お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

ベリーのショートケーキ

2007年06月29日 | ショートケーキ


Berry Cake

日本滞在中に作ったショートケーキです。中はいつもの通りスポンジ3段で苺をはさみ、いちごとブルーベリーでデコレーションしました。回転台がなくて側面のナッペがかなりむらになってしまったので、アーモンドスライスを貼ってごまかしてます(笑)。

常々私が持っているサントノーレ口金はちょっと違うんじゃないかな~と思っていたのですが、やっぱりそうでした。このケーキは今回日本で買ったサントノーレ口金を使ったのですが、いつものよりずっとすんなりとした形に絞れ出せました。私が持っていた口金(学校入学時に買ったセットに入っていたもの)はかなり切り込みが狭いのでなかなか思うように絞れなかったみたいです。

それにしても前回日本でケーキを焼いたときも思いましたが、材料と道具が違うと仕上がりもずいぶん変わるものですね・・・。


ピエールマルコリーニのパフェ

2007年06月27日 | 外食(旅行先)

数日前に日本からロスに戻ってきました。今回は約3週間の日本滞在だったのですが、いつものようにあっという間でした。行きたい~!と思っていたケーキ屋さんには残念ながらほとんど行く機会がなかったのですが、でも美味しいものはたくさん食べてきましたよ♪

これはピエールマルコリーニで食べたキャラメルパフェ。どれにしようか迷ったのですが、最初に目に付いたこれがどうしても気になってオーダーしてしまいました。2種類のキャラメルアイス、キャラメルクリーム、洋梨、キャラメルソースと、とっても美味しかったんですけど、でもやっぱりチョコパフェにするべきだったのでは、という後悔も。カウンターのスタッフの方に、やっぱり初めてだったらチョコ系を頼むべきですよね~みたいなことを言ったら、「そんなことはありません、みなさんマルコリーニはチョコというイメージをお持ちの方が多いですがアイスやフルーツ系、キャラメルも得意なんです!」というような内容のことを熱心に説明して下さったので、じゃあこれでいいかな~とオーダーしたのです。なめらかなアイスクリームで、ランチの後だったのにぺろっと食べてしまいました。美味しかったからいいのかな~。

こちらは別の日ですが、キハチのランチコースのデザートです。紅茶のクリームブリュレがおいしかった♪ソルベはさくらんぼだと説明されたのですが、私にはあんまりさくらんぼ味が分からなかったです。


さくらんぼ

2007年06月23日 | その他


頂き物の佐藤錦です。つやつやピカピカ可愛くて、美味しい~♪タルトやクラフティにしても美味しそうですが、でもやっぱりこのまま食べるのが一番なんでしょうね。



季節限定フレーバー、ハーゲンダッツのシャルドネ&ラズベリーです。ワインの風味がふわっときてすっきりと美味しかった♪写真は無いけど、クリスピーサンドの練乳いちごも食べました。なんでロスではクリスピーサンド売ってないのかな~。おいしいのに。

新丸ビル

2007年06月21日 | 外食(旅行先)


新丸ビルのアフタヌーンティで食べたスフレです。3種類あって、これはショコラバナーヌ。チョコ生地にバナナが入っていました。まんなかにスプーンで穴をあけてそこに添えてあるホイップクリームとチョコレートソースをそそぎこんで食べます。出来立て熱々でふわふわ。思ったより大きくて、でもスフレで軽いからいっか~と夕食前に食べてしまったのですが、やっぱりお腹いっぱいになっちゃいました。友人が食べていたバニラのスフレにはベリーソースが添えられていて、そちらも美味しかったです。
私はアフタヌーンティのアップルパイが大好きで、それがメニューにあると絶対それを頼んでしまってあまり他のメニューを食べたことがなかったのですが、このお店にはアップルパイが無かったのです。でもたまにはいいですね。



これは別の日に新丸に行った時のランチです。かなり混んでいました。平日の11時なのに、もうレストランに行列が出来てるんです。予約はしてなくて並ぶのもイヤだったので、すぐに入れたワインバーに入っちゃいました。空いてるからどうかなあと思ったのですが、ここよかったです。カウンターで外を眺めながらゆっくり食べられました。写真はラム。とーっても柔らかくて、外側はかりかりと香ばしく、美味しかったです♪

以前、私がこの辺に通っていた頃とは全然違う雰囲気になりましたね、丸の内。ほんと、前はオフィスビルだけでなーんにもなかったのにな~。いいな~。

クラブハリエ

2007年06月16日 | お店のお菓子
クラブハリエのバームクーヘンです。



一度食べてみたかったのです。まだほんのり温かい出来立てのバームクーヘン。ホイップクリームが添えられてきました。ふんわりしっとりぷわんぷわんで今まで知っていたバームクーヘンとは違いました。おいしい。

ちょっと並びましたが、その場でバームクーヘンを焼いたり切ったりしているのがよく見えるので面白かったです。

権八

2007年06月14日 | 外食(旅行先)
西麻布の権八に行ってきました。以前ブッシュ大統領が来日した際に小泉さんと一緒に訪れたお店なんだそう。吹き抜けで広々とした店内です。お店の人たちはみな威勢がよくてサービスもよくて、久しぶりにこういう雰囲気のお店に来ました。



特選串焼き3種盛り合わせです。手前から、本マグロの中トロ炙り焼き、焼きフォアグラ串、黒毛和牛の炙り焼き串です。フォアグラ串の上に乗っているのはスライスしたイチゴ。どうかな~と思って食べたのですが、かかっているバルサミコソースともよくあっていて美味しかった♪





これは、権八に行く前に寄った東京ミッドタウンの虎屋菓寮で食べた宇治金時と梅あんみつ。どちらもおいしかったけど、私が本当に行きたかったのはトシヨロイヅカなのです。もちろん並ぶ覚悟の上で行ったのですが、なんとサロンは3時間待ち。それだと夕食の待ち合わせに間に合わなくなってしまうので、泣く泣く諦めたのでした。ここでデザートを食べるためにはもっと気合が必要だったのですね・・・。

パティシェリア

2007年06月11日 | お店のお菓子
新宿高島屋のパティシェリアに行って来ました。



ここでは11人の有名パティシエのケーキが数種類ずつ並べられ、テイクアウトはもちろんイートインすることも出来るのです。ショーケースに並べられたケーキ達はどれも美しい~♪ 何度か行き来して迷った末に4種類のケーキを選びました(一人で食べたんじゃないですよ)。お店によって入荷が無い日があり、楽しみにしていたオーボンビュータンは入荷する日のほうが少ないようでこの日も無くて残念でした。



小さい写真でしか載せられない(まだ原因が分からないのです・・)のが残念です。右がタダシヤナギのモンブラン、左がピュイサンスのシテダルジャンです。モンブランはマロンクリームがかなり細く絞り出してあって量が少なめなのですが、濃厚なのでこれがいいのかな~。中のクリームが美味しかったです。上品なケーキだったけど、でも私はアンジェリーナのみたいにモンブランを食べた~という満足感のある方が好き。シテダルジャンはホワイトチョコレートのムースをホワイトチョコレートでおおってありあす。グロゼイユが飾られていて綺麗なケーキ。ムースの中にはラズベリーソースとピスタチオが入っていて断面も綺麗でした。ラズベリーの酸味が効いていて美味しかった♪



右奥がリュードパッシーのキャラメルサレ、左手前がラ・ヴィ・ドゥースのバッカスです。バッカス、食べてみたかったのですがやっぱり美味しい~♪オレンジコンフィが入ったタルトサブレ生地の上にミルクチョコレートムースが乗っています。オレンジとチョコが合うのはもちろんなのですが、この組み合わせでこんなに美味しいのって初めて食べました。ムースは濃厚すぎず軽すぎず、すっきりとしていて、本当に美味しかった。キャラメルサレは塩気がちょっと効いていて甘味は抑え目でこれもおいしかったです。でも見た目からはもっとキャラメル感があるのかと思っていました。



これはリュードパッシーのキャラメル。以前いただいてとっても美味しくて感動し、今回またいただきました。



バニーユ、キャフェ、フレーズ、ショコラアメール、シトロンの5種です。どれも美味しいのですが、私はフレーズとショコラが特に好き。パティスリーのキャラメルを食べたのはこれが初めて(5年位前?)だったのですが、こんなに美味しいキャラメルがあるのね~と感動しました。大事にちょっとずつ食べています。

妹作のお菓子色々

2007年06月08日 | 焼き菓子
私が実家に帰ってきてから、妹が毎日のようにお菓子を作っています。会社から帰って来てから、今日は何作る?って。私は口を出すだけで、手はほとんど出してません。こういうのも楽しいですね~♪



まず最初につくったのはいちごマカロン。ロスと湿度が違うせいか、全然乾かなくて時間がかかってしまいました。いつもの倍以上時間をとったのですがまだ乾きが足りなかったみたいでちょっと爆発気味です。でも味はいつもとほぼ同じ。やっぱりいちご味は美味しい♪



こちらはチョコレートマカロン。形、ばっちりです。初めて作ったとは思えない出来ですよね。



紅茶サブレです。さくさくに出来ました。すぐに焼きたいということでアイスボックスなのに冷凍時間30分位でカットしてしまったのですが、別に影響なかったみたいです。



ロールケーキ。いちご、マンゴー、キウイを巻き込んであります。巻くのにかなり苦戦していたようですが、綺麗に出来上がりました。生地もしっとりおいしかったです。

私自身はまだ何も作ってません。滞在中に何か作ろうとは思っているのですが。何にしようかな。

マルキーズ・オ・フランボワーズ

2007年06月06日 | ケーキ

Raspberry Chocolate Cake

ルミさんのレシピで、マルキーズ・オ・フランボワーズ。ラズベリー入りのガトーショコラです。
写真では見えにくいですが、生地にラズベリーを丸ごと混ぜ込んであります。ソースもラズベリー。なんかカットも盛り付けもイマイチですみません・・・。

ガトーショコラはたいていそうですが、これもかなり表面が陥没しました。それにしてもこんなに陥没しちゃうケーキは初めてかも。



メレンゲを混ぜ込んであるせいか、見た目よりも軽いケーキです。でもチョコレートたっぷりなので風味はばっちり。ラズベリーの酸味もいい感じで美味しいです。気に入りました。しかも作り方は簡単だし。

チョコレートがたっぷりと入っているせいか、表面のひび割れしているところは、そこだけ食べるとエアインチョコみたいな不思議な食感でした。ここもまた美味しい♪



阿左美冷蔵のかき氷

2007年06月05日 | 外食(旅行先)


長瀞にある阿左美冷蔵という天然氷のお店でかき氷を食べました。ここでは冬の間に切た天然氷を使ったかき氷が1年中食べられるそうです。

シロップが7,8種類あって、写真は右手前から、コーヒー、せん茶あずき、メロン、いちご、黒蜜です。他にも、白桃、キャラメルなどがあって迷いました。季節によって変わるフレーバーもあるみたいです。真ん中にある醤油注しのような入物には練乳が入っていました。

かなりのサイズなので全部食べるのは無理かな~と最初は思ったのですが、 ふわふわ軽くてとっても美味しくて、ぺろりと食べてしまいました♪今まで食べたかき氷の中で一番です。天然氷ってこんなに美味しいんですね~。シロップもこのお店の特製らしくどの味も美味しかったです。私は黒蜜が一番好きでした。

人気のお店らしくかなり混んでいました。でもこんなに美味しいかき氷が食べられるなら納得です。ちょっと遠いですが、ぜひまた行ってみたいです。



スフレチーズケーキ

2007年06月04日 | ケーキ

Souffl醇P Cheesecake

ルミさんの「おいしい!生地」から、スフレチーズケーキです。以前作ったベイクドチーズがあまり上手に出来なかったのでどうかな~と思いながら作ったのですが、これはちゃんと出来ました♪
でもカットする時、あまり時間に余裕がなくて雑な仕上げになってしまったのですが・・・。もうちょっとちゃんと綺麗に作りたかったなあ。



しっとりとしてふわふわ。18cmの丸型でクリームチーズを300gも使っているのですが重くなく、口のなかで溶けてしまいます。本ではキリのクリームチーズがよいとのことでしたが、フィラデルフィアでも大丈夫でした。でもキリを使ったらもっと美味しくなるのかな?