先週の金曜日、卒業記念ということで学校併設の Bistro 561 へ夫と2人で食事に行ってきました。授業で作ったケーキを出していたCafe の隣にあります。店内は天井が高くて窓が大きく、ランチも気持ちよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/943e0b9fb4414dc32ee3b644b48b57ca.jpg)
毎週木曜と金曜は通常メニューの他に、Chef's Tasting Menu ($65)というコースがあります。品数も多く面白そうなので2人ともそれをオーダー。料理に合わせたワインが6杯ついてくるコース($30)もあったのですが、今日は2人で赤のボトルにしました。
暗くて写真が上手に撮れなかったのですが、パンは4,5種類バスケットに入って出てきました。フォカッチャ、ポテト入りのパン、バゲットなどどれもおいしかったです。今度カフェでパンも買ってみよう。バター、塩(フルール・ド・セル)、タプナードが添えてありました。
Amuse Boucheは、野菜のゼリー寄せ。バルサミコとアボカドピュレが添えてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/7f6be62c3896d041d542295320d4dc76.jpg)
前菜は2皿。まずはHeirloom Tomato, Watermelon, Basils, Citrus Fruits, Boccaccini di Mozzarella, Torn Croutons, Peppered Tomato Water Vinaigrette。
フルーツとドレッシングでどうかなあと思ったけど、しゃっきりしていてなかなかです。自分では思いつかない料理なので面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/48531088bb7b82fcb5710eac2abefe37.jpg)
2皿目は Seared Diver Scallops, Pastrami-Potato Hash, Purple Whole Grain Mustard, Cabbage Slaw, Saba, Society Garlic Blossoms です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/d9e3b9d830e3386f3c0e7be65d65064f.jpg)
これが一番おいしかったです。ホタテ、大きくてぷりぷりでレアでとっても甘い。食べ応えありました。マスタードソースもおいしい。にんにくの花って初めて見ました。にんにくの風味はしなかったです。
Intermezzoは3品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/a4864677c0275eada65affa19046d969.jpg)
手前から、甘くないホイップクリームにブラッドオレンジとオレンジピールを添えたもの、レモンカードにラズベリーとラズベリーソースを添えたもの、ゆずシャーベットにかいわれを添えたものです。かいわれ?とびっくりしたのですが、この中ではこれが一番おいしかった。ゆず風味でちょっとぴりっとしてて口の中がすっきりします。
お魚料理は Peppered Ahi Tuna, Lentils and Pancetta with Spice of th Angels, Mango Chutney, Artichokes a la Grecque, Raita です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/feb2f49c4fd264fdf2a09e15b8b3a90a.jpg)
お肉料理は Grilled Buffalo New York, Chimichurri, Pommes Puree, Baby Arugula, Radish and Pickled Shallots to Finish。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/f2c7771416ef5526710f70f958f53c6b.jpg)
バッファローだからちょっと癖があるかなあと思ったんですけど、全然。私には全然ビーフとの違いが分かりませんでした。とても柔らかいお肉です。
デザートの前にチーズのプレートがありました。A Selection of Cheese from the Beverly Hills Cheese Store - Abbaye de Belloc, Bucheron, Vieux Lille, Boschetto with Fresh and Fried Fruits, Nuts, Artisan Honey, Sweet Reductions。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/8b191d253be3b80234404e7060bf31b3.jpg)
左下のチーズにははちみつがかけてあるのですが、かなり塩気が強かったです。ワインが進む、というか飲み物無しではしょっぱくて食べられないくらい。右上のチーズはモッツァレラに似てるマイルドなものの中にトリュフが入ってました。これが一番好きだった。
デザートは、Strawberry Shortcake。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/07fb2de6256bd5ca645cfd518e9e7ca4.jpg)
この緑のもの、もしやまたかいわれ?と思ったのですが、バジルの味でした。でも見た目はどうしてもバジルじゃないし、聞いてみたところMicro Basilというものなんだそうです。面白い。でもこのデザート、凝ってるけどなんか味がバラバラに思えてあんまり好きじゃなかったかも。残念。
最後にはPetit Fourが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/9b797609af2da20531d7ded36600be89.jpg)
どれも授業で作ったことがあるものなのですが、こうやってちゃんとお皿に綺麗に並べてあると、違って見えるものですねー。こういうお皿、欲しいなあ。
どれもアメリカサイズではない上品なボリュームだったのですが、品数多かったしパンをぱくぱく食べてしまったせいもあってお腹いっぱいでプティフールは持ち帰って翌日のおやつにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/d87efb417264905808b0d091a6a172f0.jpg)