食パン型を買ったので、張り切って?色々焼いているのですがなかなか難しくて…。シンプルな角食がやっと焼けました。
普通のパンなんですけどね~。蓋をしてオーブンに入れて焼くので、発酵の見極めが駄目だときれいな形にならないのです。
最初に焼いたのは、生地が溢れて蓋からはみ出してしまい、蓋を開けるのが大変~。底の方に生地がはみ出ているのが写ってます。味は別に大丈夫…だったと思うのですが。
次に焼いたのは、はみ出しはしなかったもののぎりぎりでカックカク…。焼き色も薄いし。
それから何度か焼いて、やっと多少角がとれた?のが出来ました。どんどん気温が高くなっているので、発酵が進むのも毎回早くなり予熱を始めるタイミングもなかなかあわなくて(と、言い訳)。
やっと1枚めの写真のように普通っぽい食パンが焼けたけど、次回はどうなるかな~。
これは何故か左側だけ爆発してしまったレーズンパン。
粉の半量のレーズンを入れてこの位。次回はもっと入れようかな。子供の頃、うちの近くのパン屋さんで時々母が買ってきてくれるぶどうパンが、びっくりするほどレーズンが入っていてとっても美味しかったんです。またあれ食べたいなぁ。
これはクープをいれる時にちょっと生地がひきつれちゃいました。
こちらはデニッシュ風。きちんとバターを折り込むのは大変ですが、リッチな生地にバターを塗って巻いてひねるだけで結構デニッシュっぽくなって嬉しいです。これはまた作りたいな~。
これはやっと二山ほぼ同じサイズに焼けたパン。でも卵を塗る時にちょっと雑で跡がついちゃいました。シンプルなパンほど粗がよくわかりますよね…。
最近のように暑くなる前のことですが、かき氷を食べに行ってきました。高台寺の近くにあるページワンというカフェです。宇治金時にしたのですが、ものすごいボリュームにびっくり。何か比較対象出来る物と一緒に写真を撮ればよかったのですが、とにかく大きかったです。黒蜜と練乳が添えられてきました。
老舗の氷屋さんが出しているお店ということで、器も氷です。なので最後まで底のほうのかき氷も溶けず…。つぶあんや白玉もあってお腹いっぱいになってしまい、お昼前だったというのに全部食べきれませんでした。冷え過ぎちゃったのかなぁ。