
先週はどこを歩いていても綺麗な桜が見られたのに、この週末でほとんど散ってしまいました~。本当に桜の見頃は短いですねぇ。
先週は母が遊びに来ていたので、あちこち出かけて桜三昧でした。とは言っても、娘も一緒だし、母は京都が好きで何度も来ているので頑張りすぎず、当日の天気を見てのんびり出かける程度でしたが。
1枚めは円山公園の枝垂れ桜。この辺りは、さすがに平日でもとっても混んでいました。お花見の場所取りをしている人もたくさん。
屋台もたくさん出ていたし、すぐに食べられるソフトクリームにも惹かれたのですが、ひと休みしようと行ってみたのは公園内にある長楽館のカフェ。

意外と混んでおらず、すぐに案内されました。素敵な洋館の中、アールヌーボー調のお部屋で、外の喧騒が嘘のような優雅な雰囲気。写真はいちごのフィヤンティーヌです。今度はアフタヌーンティもしてみたいなぁ。

二条城は枝垂れ桜が見事でした。

でもこの日は時々雨がちらつく天気。この桜、青空の元で見てみたかったですー。

二条城から少し歩いた場所にある、宇治のお茶屋さん、小山園の茶房「元庵」で食べたのは、抹茶のロールケーキ。巻くのに苦労しそうなとろんとろんのクリームでした。案内されたお茶室からはお庭も見えて、雨が降っていたけれどそれもまた風情があってよかったです。

哲学の道も満開の桜でしたが、この日も残念ながら雨。散策は少しだけにして、豆かんで有名な甘味屋さん「銀閣寺 喜み屋」へ。

母が豆かん好きなので、京都に来たら一緒に行こうと思っていたお店です。母が食べたのは、白玉豆かん。

私はクリームあんみつを。美味しかったー。

平安神宮に行った日は2日ぶりに快晴でした。

満開の紅枝垂れが青空に映えます。

お庭の散歩も気持ちよかったです。

平安神宮の近くにある、「ラ・ヴァチュール」のタルトタタン。グレーテルのかまどのタルトタタンの回で紹介されていて、いつか行ってみたいと思っていたのです。その時は京都に引っ越す予定なんてなかったので、こんなにすぐ食べられるとは思いませんでした。
かなり濃いカラメル色なのですが、苦味はほとんどなくて甘いです。酸味もほとんどないです。だからヨーグルトソースがかかっているのかなあ。

ケーキは、タルトタタンの他にはこのくるみのタルトとオペラの3種のみ。くるみのタルトはキャラメルがしっかり焦げていて美味しかったです。
この日はかなり暖かかったのですが、やっぱりタルトタタンは寒い冬に食べる方が合いそう。また冬に行ってみようかなー。

上賀茂神社では芝生でピクニックしている人がたくさんいました。私も来年は敷物とお弁当を持って行こうと思います~。写真は斎王桜。

境内のせせらぎが涼やかでした。

ここで食べたかったのは、神馬堂の焼き餅なのですが、もう売り切れたようで閉店していました…。なので食べたのは別のお店の焼き餅。焼き立てでアツアツでした。

これは下鴨神社の参道の途中にある河合神社という美麗の神様にお参りした時に飲んだ美人水。神社内で採れたかりんで作ったものだそうです。娘も飲みましたよ。ご利益がありますように~。

下鴨神社では、さらに境内の茶店で申餅も食べ、

近くの加茂みたらし茶屋で、みたらし団子とわらび餅も食べました。下鴨神社の御手洗池の水泡を模して作られたのが、みたらし団子の発祥なのだそう。
こんな具合に、花も団子も楽しんだ数日間でした。
今年、私が一番好きだった桜は、醍醐寺の枝垂れ桜。

ここには、母が来る前の週末に行きました。とっても混んでいましたが、行った甲斐がある美しさ。

この写真では、壮麗さが全然伝わらないのですけど…。ここはまた行きたいです。今度は重たいなんて言わずに頑張って一眼レフを持って行こう。