goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

いちごのロールケーキ

2010年08月10日 | ロールケーキ

Strawberry Roll Cake

いちごクリームを巻き込んだいちごロール。



こちらは先日の夫の誕生日に作ったバースデーケーキです。ケーキといっても夫は甘い物を食べないので、中身はチキンときのこのテリーヌ。

去年マッシュポテトでナッペしたら難しかったので、今回は生クリームにしました。でも中身がテリーヌのせいか、サイズが小さいせいか(下のケーキが直径12cm)、結局イマイチな出来になってしまいましたが…。
夫が夕食にぺろりと食べてくれたのでよかったです。


抹茶のロールケーキ

2010年07月30日 | ロールケーキ

Matcha Roll Cake

抹茶のロールケーキ。



抹茶生地で抹茶クリームを巻き込んだだけのシンプルな作りです。



デコレーションに使っているゴールドシュガー、ついに残り少なくなってきちゃいました。この前パリに行った時に買おうと思っていたのですが、もう売っていなかったのです。気に入っていたのに残念~。



という訳で、違う種類のゴールドシュガーも使い始めました。



この時は、7切れにカットしたのを4本仕上げました。比較的涼しい日でよかったです。

ロールケーキ2種

2010年06月15日 | ロールケーキ

Blueberry Cream cheese Roll-cake

ブルーベリーとチーズクリームを巻き込んだロールケーキ。


Tea Roll-cake

生地もクリームもアールグレイ風味のロールケーキ。どちらも5つにカットしてのお渡しでした。



6月9日はハーリングの解禁日です。毎年、初物を女王様に献上し、その後で解禁になるのだそう。街中のハーリングスタンドにも「Hollandse Nieuwe」という旗が出ていました。



玉ねぎとピクルスを添えて食べるのが一般的。サンドイッチにして食べている人も多いです。
さすが初物。いつも食べるものより(一年中食べられます)、フレッシュで臭みも無く美味しかったです。今度は家でわさび醤油で食べようっと。



この様に尻尾をつまんで持ち上げて、上を向いて食べるのが伝統的な食べ方なんだそうです。



先週末はいいお天気で、運河もボート遊びをする船がいっぱいでした。



街を散策後、木陰でビール。風が爽やかで気持ちよかったです。

いちごのロールケーキ

2010年03月08日 | ロールケーキ

Strawberry Roll Cake

いちごクリームを巻き込んだロールケーキです。



バースデー用のオーダーでした。



Rijksmuseum(アムステルダム国立美術館)の廊下にある時計。一見ただの時計です。だから今まで全然気がつかなかったのですが…。



文字盤をアップにするとこんな感じ。針がサインペンで書いてあるみたいでしょう?でも時間は正確です。どうやって動いているのかというと、



時計の中にいる人が書き直しています。



ちゃんと1分毎に分針を消して書き入れています。



時計の裏側にはちゃんと人サイズの入り口が。
周りには何の説明も無いんです。これ、いつからここにあるんだろう…。

1分たつのを待っている間、人が後ろで待機しているのもうっすら見えるのですが、たまにどこかに影が消えたり、外の様子を覗き込む仕草をしたり、とってもリアル。でもまさかずーっと人が入っているとは思えないので、映像なのだとは思うのですが。
そうだとしても、開館時間から閉館時間までの分、カメラでずっと撮ったということですよね?どちらにしろ大変なことです…。

抹茶のロールケーキ

2010年01月19日 | ロールケーキ

Green Tea Rolled Cake

抹茶ロール。グロゼイユとゴールドのシュガーで仕上げたら、なんだかおめでたい雰囲気に。



このゴールドのシュガー、最近仕上げに使いすぎかも…。でも金箔よりも手軽に使えて便利なんですもん。また買う機会があったら買ってこようっと。違う色もあわせて揃えたいです。



チョコレートロールケーキ

2010年01月04日 | ロールケーキ

Chocolate Roll-cake

ココア生地でホイップクリームを巻き込み、濃いガナッシュクリームを周りに塗って仕上げました。私好みにラム酒を効かせています♪

表面のガナッシュ、ラフな感じでうねうねっと仕上げたかったのですが、ぜーんぜん思う通りに出来なくて、単にでこぼこしてるだけな仕上がりに(泣)。
ココアをふってみたけれど、あまり効果も無く…。また次回頑張ります~。



オランダは大晦日だけ花火をあげていいことになっているということで、年越しの時はとっても賑やかです。花火大会レベルの打ち上げ花火があちこちであがって綺麗でした。

ブッシュ・ド・ノエル2種

2009年12月23日 | ロールケーキ

Chestnut Cream Roll-cake

マロンのブッシュ・ド・ノエル。マロンクリームの絞り方を、いつものモンブランロールと変えてみました。



こちらはチョコレートのブッシュ・ド・ノエル。



今月のフラワーレッスンは、クリスマスのアレンジメントでした。



この枝みたいなのはシナモンです。こんな長いシナモンって初めてみました~。ミニりんごが吊る下がっているのが可愛いです♪



一番上にはキャンドルホルダーがついてます。



お花の先生のお宅の玄関です。クリスマスレッスンはリースタイプと卓上タイプと選べて、私は卓上タイプにしたのですが、リースタイプだとこれになります。



みなさま、どうぞ素敵なクリスマスをお迎え下さい♪

シャンパンムースのブッシュ・ド・ノエル

2009年12月18日 | ロールケーキ

Champagne Mousse

イル・プルーのレシピで作ったシャンパンムースのブッシュ・ド・ノエルです。



ムースにはシャンパンと白ワイン、シロップにもシャンパンと白ワイン、周りのクリームにはホワイトチョコとシャンパンが入っています。

シャンパンのムースという響きに惹かれて作ってみたのですが、お菓子にしちゃうと白ワインとあまり変わらないですよね…。サバイヨンみたいな感じでした。



ここ最近、ぐっと冷え込みが厳しくなってきました。



運河にも氷が張っています。



レアチーズロールケーキ

2009年12月15日 | ロールケーキ

Cheese-cream Roll-cake

ホワイトクリスマスのイメージでレアチーズロールを作ってみました。



クリームチーズクリームとブルーベリーを巻き込んであります。

上に絞るクリーム、適当に作ったらちょっとチーズの味が強すぎました。もっと優しい味になるはずだったのに。
そして、味見して、うーん?と思いながら絞ったらクリームがヘロヘロに…(泣)。最後まで気合を抜いたらダメですねぇ。

抹茶のロールケーキ

2009年11月24日 | ロールケーキ

Green Tea Roll cake

抹茶のロールケーキ。仕上げにゴールドのシュガーを散らしてみました。



6切れにカットしてのお渡しでした。



Tassen Museum に行ってきました。バッグの美術館です。



昔の物から、現代の物まで、可愛いバッグや斬新なバッグがたくさん展示されています。



ダイエットコーラや、カップケーキ形のバッグも。



こちらは木製。オランダの子供達が、昔学校で使っていた物だそうです。



これはビーズで出来たバッグ。



落ち着いた雰囲気の明るいカフェがあり、そこで一休みしました。チョコレートがバッグ模様で可愛いです。
ハイティーもあるようなので、次回はそれに来てみたいな。



カナルハウスで素敵な建物でした。