今月初めにお引渡しをしたお客様が、ストーブの薪割りに来たいとおっしゃる。今日は社長が宅建の主任者の更新講習で1日留守になるので、明日以降にと。慣れない作業だから、最初はご一緒にということで。
それでも今朝「薪割りに来ました。」とお見えになりました。もちろん他の用事がありましたから、冗談っぽく。
お引越しをしてまだ日が浅いのに、もう何回も試されているのだそうです。でも最初の火付けがうまくいかないので、みゆきさんがアドバイスをしていました。
仕事をしながら聞くとも無しに聞いていたら・・・・・牛乳パックが一番いい・・・なるほどねぇ。
小学校の時のストーブ当番は、唐松の小枝や豆ガラの芯に杉の葉か松葉が定番だったけど・・・牛乳パックの原料はパルプだものね。夏の間に乾燥して保存しておけば、充分ストックはできるはず。
早くコツがつかめればいいですね。やっぱり炎とパチパチと燃える音に癒されるとおっしゃられていました。
もうストーブなんてこりごりですか?なんて質問されてしまいました。時間の無い身であるから、スイッチポンがいいかなー。もっとも我が家はまだ炭の炬燵レベル。これも炭を用意してくれる人があってのことだから・・・・考えようによってはとっても贅沢なこと。
もっとも今の暖かいお家じゃあ使えないけど。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
それでも今朝「薪割りに来ました。」とお見えになりました。もちろん他の用事がありましたから、冗談っぽく。
お引越しをしてまだ日が浅いのに、もう何回も試されているのだそうです。でも最初の火付けがうまくいかないので、みゆきさんがアドバイスをしていました。
仕事をしながら聞くとも無しに聞いていたら・・・・・牛乳パックが一番いい・・・なるほどねぇ。
小学校の時のストーブ当番は、唐松の小枝や豆ガラの芯に杉の葉か松葉が定番だったけど・・・牛乳パックの原料はパルプだものね。夏の間に乾燥して保存しておけば、充分ストックはできるはず。
早くコツがつかめればいいですね。やっぱり炎とパチパチと燃える音に癒されるとおっしゃられていました。
もうストーブなんてこりごりですか?なんて質問されてしまいました。時間の無い身であるから、スイッチポンがいいかなー。もっとも我が家はまだ炭の炬燵レベル。これも炭を用意してくれる人があってのことだから・・・・考えようによってはとっても贅沢なこと。
もっとも今の暖かいお家じゃあ使えないけど。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!

にほんブログ村 住まいブログ
