もったいなー精神と小綺麗のはざまで。

2010年06月23日 | お片付け
父の日のことです。急遽アメリカへ行くことが決まった夫が洋服を買いに行くのに同行。私のセンスより若い人のアドバイスが欲しいのが本音なんだろうけど。

 まあ私の押し付けも何だし、店員さんにコーディネイトもお願いと言ったら、ベテランの男性店員さんが付いてくれました。

 はいОK、ハイОKと超簡単に決まりました。一抱えも買って、女性のスーツ1枚の価格かーと内心思いましたよ。

 私は内心でそう思いましたけど、夫はこれで人件費出るのかなー、と口に出して感想をもらしていましたけど。

 「やっぱり、全てが狂っているよなー」と車に乗り込んでの会話。確かに安いことはいいんだけど、どこかが壊れるんだろうなーって。まあ消費者もねえー、と心は軽くなりませんでした。

 給料があがらなくても、暮していけるということなのでしょうか。

 少し前の衣替えの折、新品でも着れない物、もう着ない物を少しだけ整理しました。

 ちょっと微妙なのは、仕事を辞めたら必要になるかなっていう物なんですね。仕事着は日々の家庭着にはならないですものね。

 洋服は年は取らないと思っていましたが、生身の人間以上に取るようです。心が揺れるのです。こんなに安いものが売られているのに、過去にこだわるかと。

 もったいなー精神と、小綺麗に暮したいという願望が葛藤している今日この頃なんです。

 傍目にも、自分でも捨て魔を自負している私でもです。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする