ちょっと時間が空きました。

2010年06月22日 | 日々のこと
梅雨時は寒いものなのですが、そう信州では涼しいというより寒いという感じになるのですが、このところ蒸し暑い日が続いています。そして長野は今年は夜降って昼間は降らないという優秀な梅雨なのですが。

 前線が停滞している地域はものすごい量の雨なんですね。温暖化はゲリラ豪雨になりやすいという説もありましたが。そんな地域の皆様お見舞い申し上げます。

 あの前線が上昇してきたら・・・・恐い気がいたします。

 充分な雨と高温は雑草には最適な環境らしく、社長が1週間でもうこんなに、と指折り数えて出かけていきました。まあダイエットには最適なようです・・・・。

 社長が自信を持って公表する体重がだんだん私の方に近づいてくると、心穏やかではありません(笑)

 私も時間が空いたら、ベチュニアのお子守でもして、いい汗でもかきましょうか。

 ちょっと時間が空きましたので、ムダ話です。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでホームステイ

2010年06月22日 | 家族
佐久市の中学生を対象とした、アメリカでのホームステイ。各市町村に1億円ずつ配布された時の原資だから、かれこれ20年は続いているのかもしれない。

 その引率のお役目をいただいたのが1ケ月前の夫。それ以来、息子ともいえない孫ともいえない世代との交流が始まった。

 中学生から見たらりっぱなおじいさんかもね、なんて話にもなる。

 週1度の研修から帰宅し、遅い夕食に付き合いながら、どんな研修をしているのか尋ねてみた。

 やはり交流会についてのようである。先週は日本食についてのようだった。食材は手にはいるのだろうが、ごはんを炊くお釜をどうするかとか、ソーメンがいいよとか。
 子供たちも自分のできる料理の範囲でいろいろ考えるらしい。

 昨夜は出し物についてだったらしい。今年のメンバーは「合気道」「柔道」「剣道」「フルート」「ピアノ」「書道」等の特技の持ち主らしい。なかなかいい交流会になりそう。
 
 我が息子もこのホームステイでお世話になった。夫は最初息子のお世話になったお宅へご挨拶に行って来ようと思っていたらしいが、今年は地元から宇宙飛行士として油井さんがナサへ行かれているので、場所がヒューストンになった。

 ところでヒューストンってどこかいな・・・・ちゃんと地図で確認しなきゃあー。

 若い日々に異文化にふれることは、その後の人生の大きな糧になるだろう。

 いいなあー、わたしも行きたいなー、と若くは無いけどうらやましく思っている。
  依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする