
コガタスズメバチが葉の上でモソモソ動き回っている
剣呑なので少し遠くからパチリ
巣から離れた場所で一匹で居る場合は近くで観察しても大丈夫とは聞いたが とても近寄る気分にはなれない
スズメバチの仲間は日本では16種類もいる
スズメバチの一年:
どれも春先に冬眠から覚めた女王蜂が 巣を作り産卵し最初の蜂が育つとあとは産卵に専念する
始めに羽化した蜂はメスで働き蜂として 巣の拡張や食料探し 幼虫(自分の妹弟)の世話をする
夏になると来年巣を作る新女王と 他の巣の新女王と交尾するオスバチが羽化する
この頃初めに巣を作った女王は寿命で死んでしまう
巣に居るハチも数が減って来て秋には空になった巣が残る
新女王は枯れ木の隙間などに潜り込んで越冬する
働き蜂は小さな生物を捕らえて幼虫の餌にする
小型スズメバチの大きさは25mmほど