茎や葉に竜脳のような香りの揮発性の油が含まれているのでこの名がある
竜脳はボルネオやスマトラ原産のリュウノウジュから採れる香料で 樟脳の香りに似ているそうだ
リュウノウギクの葉をすりつぶしてショウガを混ぜたものは肩こりや腰痛に効く
乾燥させた茎葉を風呂に入れると腰痛 冷え性 リュウマチ 神経症に効果がある
若芽は5~6月 葉は7~10月 花は10~11月に摘み取り 若芽と葉はおしたしや胡麻和え 花は甘酢に 生でテンプラも美味しい
キク科の日当たりの良い丘陵や山地に生える多年草
10~11月に花が咲く 舌状花は4cmほどで白色 時に淡紅色のものもあるそうだ
葉を揉むと竜脳に似た香りがする