アオアシシギ 2022-05-14 | 野鳥 アカアシシギやキアシシギは名前の通りの足の色だが、アオアシシギは緑青色とか緑褐色とか言われる色をしている旅鳥全国に普通に渡来し数も多い水田、湖沼、干潟、河口など広い場所に居る浅い水辺を歩いたり、小走りして昆虫類、甲殻類、オタマジャクシなどを捕る嘴を半開きにして水に入れ、そのまま素早く歩いて魚を捕ったりする雌雄同色嘴は細長くやや上に反っている足は長く青っぽい色をしている夏羽では、体の上面は灰色で、黒い軸斑と白い羽縁がある胸から脇に斑紋がある大きさは32cm