昨夜の天気予報では「朝から雨」の予報だったのだが雨が降らない。蒸し暑く正午の部屋の気温は30℃、湿度は60%を指している。今年始めてのクーラーを入れて見ました。(本格使用はまだ先の予定ですが試運転をして確認をしています)
まだアンプ類のSWを入れていませんので、これでSWを入れますと35℃を越えて行きます。こんな時はD級アンプが良いですね。まだ完成度が低いですが、5年前に比べるとかなり完成度が上がって来ています。ハイエンドオーディオにもD級アンプが出てくる日も近いのではないかと予測しています。
本日マルチアンプ用のチャンデバ F-15L が「異常なし」との事で帰って来ました。自宅のシステムで「エコ」なマルチアンプシステムを実験する時がやって来ました。ケーブル類の準備もアンプの確保も完了し、来週には実験出来そうです。
D級アンプだからと云って「音質」の妥協はしません。メインアンプとなる低域・中域に使う「サトリアンプ」には十分な音質対策を施してその音質を確認しています。