おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

よみがえった杉苔

2007年06月02日 12時28分37秒 | 日々の話題
今朝、庭の杉苔が明るい太陽の下で、とてもきれいな緑色に輝いていた。
この庭は、亡くなった母がずーっといろいろな草木を植え、手入れをしていたが、年齢とともに草むしりなどの作業がきつくなったと言い、9年前、
庭を根本から庭師に作り変えてもらった。

完成した庭は今日のような緑一面の杉苔が植えられ、灯篭や石が置かれ、小さいながらも母も大満足の庭だった。
しかし、その後の手入れがうまくいかなかったせいか、哀れなほどに全部枯れてしまった。
原因は日当たりが十分でないために、庭全体にきたないゼニゴケが広がり、杉苔が育つ場所が無くなってしまったのです。
でも、まだ退職前の私には、庭まで手入れする余裕もなく殆ど
ほったらかしで過ごしていたのです。

ところが3年前、庭師がこの状態を見て、”諦めることはない。ゼニゴケが広がった土を取り除けば必ず杉苔が生えてくる”と、教えてくれました。

まず、杉苔の部分を後回しにして、周りの土を全部取り除き、きれいな
玉石砂利を敷くことから始めました。
すると、その場所にはゼニゴケが生えなくなりました。

次は、杉苔の植えられた場所。
ゼニゴケをむしりとり僅かに残っている杉苔をそっと大切に
見守りながら、小さな草や、ゼニゴケを頻繁に取り除きました。

それから3年、見事に復活しました。緑一面の杉苔が・・・。

まだ少し、生え揃わないところがあるが、これからも辛抱強く、手入れして
天国にいる母に見せたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする