おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

茶寮「柿里」でランチ

2011年10月01日 09時22分03秒 | ステップ21
9月27日(火)高岡駅前ウィングウィング3階にある”茶寮 柿里”で、ランチをしました。

先日24日の”あいの風ステップ21健康体操のつどい”(文化センター教室グループのみ)のご苦労さん会なのです。

      

先生を囲んで、当日の失敗談や裏話など、おいしいお料理を頂きながら、ランチタイム14:30を
オーバーしておしゃべりに花が咲きました。
当日のお料理は、懐石お弁当にしました(ランチタイムのみのメニュー)。

まず最初の口取りに、全員びっくり。なぜなら、お膳の上に虫かごが載っています。
虫かごの中に、小さなお皿に入った、”蟹といくら、水菜の和え物”でした。
お料理は秋バージョン、風情を感じさせてくれました。

      

続いて、二段重ねの折箱に入ったお弁当。

      
      
一段目には、ご飯、わかめと赤ずいきの味噌汁(赤みそ仕立て)、キノコの酢の物、ちりめんじゃこの佃煮が入っていました。
二段目には、まぐろとヒラメのお造り、鶏団子と野菜の炊き合わせ、柿としめじの白和え、海老の含め煮、アユの甘露煮、サバの照り焼き、
卵巻き、カマスの押しずしなど、一つ一つ、丁寧に作られていて、とてもおいしくお腹もいっぱいになりました。
ぎんなんの緑がとても鮮やかに見えました。

      

デザートはリンゴのシャーベット。サクサクしたシャーベットで、口の中に入れると、ふわっと溶けてしまいます。

    

最後にお抹茶と主菓子。主菓子は、紅葉の葉と松葉。色も形もとってもきれいです。
きれいに泡立ったお薄は、おしゃべりも止めて、心静かに味わいました。

     


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする