おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

北陸新幹線開業2日目の新高岡駅

2015年03月17日 21時06分54秒 | 日々の話題
   3月15日(日)
     北陸新幹線開業2日目の新高岡駅を、ちょっとだけ見学に行きました。
        15日、青い手袋で歓迎のボランティアを終えた後、
     午後4時過ぎ、スポーツコアの駐車場に車を停めて、駅まで、田んぼの中の
              まっすぐな道を歩いていきました。
     

         10分ほど歩くと、新高岡駅に着くことができました。
     

     開業2日目のイベントもほとんど終わり、それぞれのイベントのブースでは
             片づけをしているところでした。
     
      歩きながら聞こえていた太鼓の音は、能登の「御陣乗太鼓」でしたが
      特設ステージの前に着いたとき、ちょうど終わってしまいました。
     
     
         それでもまだ、家族連れなど大勢の人で賑わっていました。
     

      駅に入ると真正面に、前田利長公の兜(銅製)が、設置されています。
         
        県花チューリップも、掲示板の周りに活けられています。
     

       初日に大勢の人が並んだ入場券売り場は、並ぶこともなく買える状態でした。
             改札口もスムーズです。
          

     新幹線グッズやお土産は売店で、観光交流センターには、県内各市町村の
            パンフレットが置かれています      
     
     
             

     観光交流センターの奥は、伝統工芸品・クラフトのギャラリーと、待合室になっています。
           
      JR城端線新高岡駅への連絡通路        
     

         外へ出ると、新設されたJR城端線の新高岡駅が、すぐ横にあります。       
       

                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 
         新高岡駅正面は、バスやタクシー乗り場のロータリーになっています。
       高岡駅と新高岡駅を結ぶシャトルバスや、観光バスもここで乗り降りするようです。
     

              短時間で表向きだけサッと見てきたので、
            次回はもっとゆっくり見て回りたいと思います。
     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする