9月16日(日)
自治会主催の「敬老会」が公民館で開催されました。
3~4年前は、お手伝いをさせていただいていましたが、その後は
他の行事と重なり、出席さえもしていませんでした。
ところが、今回は出席できることになり、
久しぶりにお手伝いなしで、楽しんできました。
自治会長さんの挨拶から始まり、民生、福祉活動員、女性会の方々の
踊りや、ハーモニカと合唱、大正琴の演奏など、賑やかに進められました。


大正琴
高岡音頭
自作の衣装で銀座カンカン娘
昼食は仕出し弁当とお赤飯、ビールとお茶、紅白饅頭もテーブルに並び
近所に住んでいてもほとんど会うことのない人たちと
おしゃべりをしながら、おいしくいただきました。

最後に「とんちクイズ大会」が行われ、簡単なクイズなのに、
珍解答も飛び出て、大笑いする場面もありました。
とんちクイズ、わかりますか~?

スタッフを含めて約50人余りの人たちの、賑やかな笑い声に包まれた敬老会でした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
正解
1.保母さん 2.だいふく(大福) 3.歯医(者)さん 4.みかん 5.10秒
6.お父さん 7.蚊 8.イルカ 9.コーラ 10.6位
自治会主催の「敬老会」が公民館で開催されました。
3~4年前は、お手伝いをさせていただいていましたが、その後は
他の行事と重なり、出席さえもしていませんでした。
ところが、今回は出席できることになり、
久しぶりにお手伝いなしで、楽しんできました。
自治会長さんの挨拶から始まり、民生、福祉活動員、女性会の方々の
踊りや、ハーモニカと合唱、大正琴の演奏など、賑やかに進められました。


大正琴

高岡音頭

自作の衣装で銀座カンカン娘

昼食は仕出し弁当とお赤飯、ビールとお茶、紅白饅頭もテーブルに並び
近所に住んでいてもほとんど会うことのない人たちと
おしゃべりをしながら、おいしくいただきました。

最後に「とんちクイズ大会」が行われ、簡単なクイズなのに、
珍解答も飛び出て、大笑いする場面もありました。
とんちクイズ、わかりますか~?

スタッフを含めて約50人余りの人たちの、賑やかな笑い声に包まれた敬老会でした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
正解
1.保母さん 2.だいふく(大福) 3.歯医(者)さん 4.みかん 5.10秒
6.お父さん 7.蚊 8.イルカ 9.コーラ 10.6位