おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

我が家のクリスマスローズ

2019年03月05日 20時32分04秒 | ガーデニング
     3月5日

    朝から、暖かな陽ざしが庭のクリスマスローズに降り注いでいます

    雪が少なかったこの冬、クリスマスローズはもう少し早く咲くかな?と思っていましたが
    なかなか大きくなりませんでした。
       

    ↓ 白のダブルファンタジーは、一番早く蕾をもっていたのに、咲くのに時間が掛かりました



    ↓  名まえの判らないスタンダードな花たちのほうが、元気です。
         

    ↓    お顔の中はこんな感じ
         

    ↓    Kさんから頂いた我が家で一番古いクリスマスローズ
         

    ↓    クリーム色のは、今年こそ植え替えしてあげなくては・・
         

    ↓    黒紫のクリスマスローズもひっそりと咲いて
         




       午後から、久しぶりに古城公園の梅園を見てきました。
   もうほとんど終わりだろうと思っていましたが、遅咲きの白梅がちょうど見ごろのようでした

         

       真っ青な空に、真っ白な梅が鮮やかで、とっても綺麗でした
        特に「シロカガ」の白さが際立っていました

        ↓ シロカガ(白加賀)・・関東地方の代表品種、徳川時代から「加賀の白梅」と
           白色八重咲         言われ親しまれている

        

        ↓ クロダ(黒田)・・豊後系
           白色一重咲
        

        ↓ ツキノカツラ(月の桂)・・中国原産
           青白色一重咲
         

        ↓ コウトウジ(紅冬至)・・遅咲き
           ピンク一重咲
         

        ↓ 古木も元気に花を付けていました
              



    1月に早咲き、そして3月に遅咲きをと、2度楽しむことができました

       梅が終われば、次は桜、待ち遠しいですね~


        
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする