おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

二上山城山の八重桜と海王丸総帆展帆

2019年05月06日 22時17分52秒 | 日々の話題
     5月6日(月)

    5月4日、二上山城山の八重桜や仏舎利塔、平和の鐘などを巡る万葉ラインを車で走ってきました
    遠く立山連峰がうっすらと眺められ、城山や仏舎利塔付近の八重桜がそろそろ終わりの
       ようでしたが、真っ青な青空に映えてまだまだ綺麗でした。
       平和の鐘では、観光客が順々に鐘を撞き、私も撞いてきました
    「ゴーン」とひびく鐘の音を聞きながら、令和の時代が平和であるようにと願いました。

        

        

        

                

        
     
    5月5日(日)こどもの日
     射水市の海王丸パークで、海王丸の総帆展帆が行われると聞き、出かけてみました

     この日はこどもの日のイベント「ちびっこ天国in海王丸パーク」も開催されていたので、
       広い広い駐車場は、ほとんど満車。すごい数の車と人で、大賑わい。

     11:30頃到着すると、もう帆はすべて張られていて、いつも見られない海王丸の姿が
           ことのほか綺麗に見られました。

     
        横からの姿
     
     
     海王丸の総帆展帆は、年間10回行われていて、今年度第2回目が今日だったのです。
     展帆作業は、展帆ボランティアによって行われているとのこと、白い上下のつなぎを着た
     人たちはボランティアの方々のようです。
 

     

     
              立山連峰をバックに真正面からの姿
             


     岩壁には、海上保安庁の「やひこ」と、海上自衛隊の多用途支援艦「ひうち」も係留されていて、
         こちらでも、乗船体験などが行われていました。

        新湊大橋と保安庁と自衛隊の艦船
     

       海上保安庁の巡視艦「やひこ」
     

     海上自衛隊の多用途支援艦「ひうち」
     

     

       自衛隊のテント前も大賑わい
         
  
       海王丸の美しい姿をあちこちから撮った後イベント広場へ。
       広場には、花の迷路やフリーマーケットなども開かれていて、
         賑やかな明るい笑い声が響き渡っていました。

     

          14:00からの帆を降ろす姿を見ずに帰りましたが
       爽やかな海風が心地よい海王丸パークは、一日中賑わったことでしょう。
          
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする