5月11日(土)
今年最初の山歩きは、呉羽丘陵尾根道散策コース(展望台から稲荷社)まで
往復約4Kmをゆっくり歩きました。
真っ青な空に、水が光る水田と市街地、
白く輝く立山連峰が目の前に広がる景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/3e0ef50a33dd79a7c6a0350eac452676.jpg)
なんど眺めても素晴らしい、富山市内から見ればもっともっと
迫力がある立山連峰です
このコースは、登ったり下りたりと、起伏に富んでいます
階段状のところがたくさんあり、往復約1,000段ほどを上り下りしました
久しぶりにたくさんの階段を上り下りするので、膝を痛めそうで
ちょっと心配でしたが、大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/59e099423a0a8479e388e96191cf94b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/8e3f1724e2a2e891be628baf6fb75b05.jpg)
竹林や雑木林を縫って歩くコースは、緑が深くなった木々の間からの
こもれびも美しく、大きく伸びた筍を見るのも珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/9c0b2575a9dc82bc9ee9be530ac8d5cf.jpg)
途中お地蔵さんにも「お久しぶり~」と挨拶をして
稲荷社からは、県道(旧国道8号)を跨ぐ大きなつり橋が一部完成し
姿を現していました。
対岸(呉羽公園)からは休日のみ歩くことができるようですが、
こちら側からはまだ渡ることができないようです
こちら側からも渡れるようになったら、散策も一段と楽しくなりそうです
今年最初の山歩きは、呉羽丘陵尾根道散策コース(展望台から稲荷社)まで
往復約4Kmをゆっくり歩きました。
真っ青な空に、水が光る水田と市街地、
白く輝く立山連峰が目の前に広がる景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/3e0ef50a33dd79a7c6a0350eac452676.jpg)
なんど眺めても素晴らしい、富山市内から見ればもっともっと
迫力がある立山連峰です
このコースは、登ったり下りたりと、起伏に富んでいます
階段状のところがたくさんあり、往復約1,000段ほどを上り下りしました
久しぶりにたくさんの階段を上り下りするので、膝を痛めそうで
ちょっと心配でしたが、大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/59e099423a0a8479e388e96191cf94b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/8e3f1724e2a2e891be628baf6fb75b05.jpg)
竹林や雑木林を縫って歩くコースは、緑が深くなった木々の間からの
こもれびも美しく、大きく伸びた筍を見るのも珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/9c0b2575a9dc82bc9ee9be530ac8d5cf.jpg)
途中お地蔵さんにも「お久しぶり~」と挨拶をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/9bfec0e833571a8bde6810613782e76d.jpg)
稲荷社からは、県道(旧国道8号)を跨ぐ大きなつり橋が一部完成し
姿を現していました。
対岸(呉羽公園)からは休日のみ歩くことができるようですが、
こちら側からはまだ渡ることができないようです
こちら側からも渡れるようになったら、散策も一段と楽しくなりそうです