goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

桜だより-② ’13(妙祐寺しだれ桜)

2013年03月31日 11時41分43秒 | 季節の花
  3月30日(土)
   
    2~3日前、妙祐寺のしだれ桜満開の映像を、テレビのニュースで見ました。

     富山県内では、まだ桜の満開は見られないので、少し遠いが出かけることにしました。
  
        妙祐寺は、福井県小浜市の日蓮宗の寺院で、その境内のしだれ桜は、
            若狭地方でも屈指の名木と言われています。
         しだれ桜の由来は、
          約140年ほど前、山梨県身延の日蓮宗総本山久遠寺より、身延桜の苗を
          檀家の人が譲り受け、植えたものと伝えられています。


       樹高 20m、樹周2.5m、平成9年小浜市の天然記念物に指定されたもの

          8:30 車で出発、北陸自動車道を敦賀まで約2時間。
    敦賀から国道27号を小浜市中井まで約1時間半。正午過ぎに妙祐寺に到着しました。

              
          
       駐車場には、地元福井ナンバーのほかにも、京都、大阪などの近畿ナンバー、
              石川ナンバーの車も数台見えました。

           駐車場の周りの桜も少し、開花して見えます。

        

      本堂に向かって右側の境内に大きなしだれ桜が1本、見えてきました。

         スピーカーからは、賑やかにサクラ音頭?が流れていて、
        保存会の人たちが、お守りや、絵馬などを販売していました。

       
        

      あふれんばかりに枝を下ろす、まさに満開の桜を見ることができ、
      遠くまではるばる来たことも忘れてしまうくらい、感動しました。

       

       淡いピンクの花が、風に揺れ、優しい香りも漂ってきます。

            

        青い空に桜色をと、探しながら、何枚も獲りました。

       

            

       10数年前までは、地面すれすれまで咲き誇っていたそうですが、
     野生の鹿に食べられ、枝もだんだん短くなったと、地元の方が話していました。
 
        4月7日には、サクラ祭りもこの境内で開催されるようです。

       近くの民家の白いコブシも満開でした。
      
         

   1時間余りしだれ桜を楽しんだ後、三方五湖レインボーラインへ立ち寄って、帰ることにしました。

                                             続く


         

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜だより-① ’13 | トップ | 三方五湖レインボーライン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-04-01 01:03:27
一般に枝垂桜は遅いのに、もう咲いているのですか。
すごい大きな木ですね。姿もなかなかのものです。
青空とあいまって、特に綺麗に見えますね。
返信する
Unknown (ヒマ子)
2013-04-01 11:16:55
姫様
このしだれ桜は、ソメイヨシノより4~5日早く
開花すると、説明書きがありました。
福島の「三春の桜」に比べると、やはりさびしいです。
でも、姿がきれいですし、人も混まないので、ゆっくり
眺められました。

返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事