5月3日(木)、朝気が付くと、竹垣に沿わせたバラに、大きな蕾が見えてました。
今年1番に咲くバラです。
うれしくて、携帯でパチリ。これがそうなんです。AM:8:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/8f56586a397364cc2772db337f308dea.jpg)
そして、お昼頃、気温も上がったせいか、もう花が開いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/fa629e8e2fed28a7011e6f63560a38b5.jpg)
真っ赤なバラは、名前がわかりません。
古くて大きな木で、つるバラの一種だと思います。
これから、いっぱい咲いてくれるのを願っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*
混合球根で買ったチューリップの中にちょっと珍しいものが混ざっていました。
白にピンクの縁取りがあるかわいいものです。
咲いてから数日後から、徐々に紫色に変化していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/ce7d3967faafcf207f13d70f0dc7e5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/837f1e01e07cf0227c677dda6e046e96.jpg)
砺波チューリップフェアが開催中ですが、今年の新品種に、咲きはじめがほとんど白色だが、
咲き進むと花びらの縁だけが赤く染まっていき、
赤い縁が糸に見えることから、「赤い糸」と名付けられたものです。
(今日の新聞記事から )
↓
我が家のも、なんだか「赤い糸」に似通ったチューリップだな~と思ったのです。
チューリップの横に西洋オダマキも咲きだしました。
濃い紫色で、内側が白く八重咲きのちょっとおしゃれな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/a328a81ee1c01808fdacd60ceed4fa7a.jpg)
今年1番に咲くバラです。
うれしくて、携帯でパチリ。これがそうなんです。AM:8:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/8f56586a397364cc2772db337f308dea.jpg)
そして、お昼頃、気温も上がったせいか、もう花が開いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/fa629e8e2fed28a7011e6f63560a38b5.jpg)
真っ赤なバラは、名前がわかりません。
古くて大きな木で、つるバラの一種だと思います。
これから、いっぱい咲いてくれるのを願っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*
混合球根で買ったチューリップの中にちょっと珍しいものが混ざっていました。
白にピンクの縁取りがあるかわいいものです。
咲いてから数日後から、徐々に紫色に変化していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/ce7d3967faafcf207f13d70f0dc7e5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/837f1e01e07cf0227c677dda6e046e96.jpg)
砺波チューリップフェアが開催中ですが、今年の新品種に、咲きはじめがほとんど白色だが、
咲き進むと花びらの縁だけが赤く染まっていき、
赤い縁が糸に見えることから、「赤い糸」と名付けられたものです。
(今日の新聞記事から )
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/fc0afabd26196dc7bcbae0c35708661e.jpg)
我が家のも、なんだか「赤い糸」に似通ったチューリップだな~と思ったのです。
チューリップの横に西洋オダマキも咲きだしました。
濃い紫色で、内側が白く八重咲きのちょっとおしゃれな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/a328a81ee1c01808fdacd60ceed4fa7a.jpg)
たしか、去年も一番に咲いたのは、この色だったような・・
うれしいですね。これがあるからお世話できる。
チューチップ、よかったですね。こんな変わったものが混じっていて・・
新聞に書いてある「赤い糸」より、いいんじゃないですか。
後から全体が紫になっていくのですね。
おだまきもはじめてみるものです。
普通のならもっていますが・・
昨年より10日も早く一番のバラが咲きましたが、昨年は、この木の横のピンクのバラでした。
ピンクも、いっぱい蕾が付いていて、これからです。
姫様の八重咲きチューリップも、豪華で良かったです。
おだまきは宿根草で種類も豊富なので、また別の種類も植えたいと思っています。
GWの疲れかな~?風邪ひいちゃいました~!
今日は何とか元気になりましたよ~
真っ赤なバラキレイですね~
名前何だろう?とても整った剣弁高芯咲きですね~
名前適当に似てるの付けちゃったらどうかしら?アンクルウォルターに似てますよ~!
チューリップはシャリーという名だと思います。
お花が次々咲きだして北陸はちょっと前まで雪景色だったのに
ほんと~良い季節になりましたね~☆
お忙しいのかな~と思っていたのですが、お風邪をひかれたのですね。
もう、大丈夫ですか?。
GWは、お天気が定まらず、体調も崩れますよね。
赤いバラ、アンクルウォルターに似ているのですか。
じゃあ、その名前を付けることにします
チューリップも混合球根だったせいか、名前が
付いてなくて・・。シャリーですね
どうもありがとうございます。
どんなお花もよく御存じで、びっくりしてます。
これからもいろいろ教えてくださいね。お願いします。
2日前に右手人差し指を怪我して、不便な生活を強いられています。
元気が一番と、改めて感じています。