今年も、全身、秋色で染まりました。



雲ひとつない真っ青な空と、錦秋に染まった有峰の渓谷と湖。
「素晴らしい!!」の一言に尽きる、全面紅葉大絵巻を、飽きるほど堪能した。
燃えるような山々の向こうには、「薬師岳」が、そのどっしりとした美しい姿を見せていた。

雄大な薬師岳

今日の有峰県立自然公園は、朝9:30過ぎに到着したときは、車の数も10台あまりだった。
しかし、時間と共に増えだし、正午過ぎには、もう60台を超えるほどになっていた。
皆、思い思いの場所で、青くきらきら光る有峰湖や、山々の紅葉を心ゆくまで楽しんでいるようでした。
主人と二人で、5箇所ある遊歩道のうち、「猪根山遊歩道」を1時間あまり歩いた。
ブナの林を歩くやや急な道だったが、展望台からは、薬師岳、有峰湖、
宝来島(湖の中の島)などが一望できるコースでした。

遊歩道の展望台から

西岸からみた有峰湖
散策後昼食をとり、今度は車でダムの堰堤を渡り、有峰湖の西岸線を走り、さらに南岸、
東谷線と、飽きるほどの紅葉に染まる山中を潜り抜けて走ること1・5時間。
ようやく岐阜県側神岡町へ。”道の駅神岡”でほっと一息。
秋色いっぱいのお花を買い、国道41号線から大沢野、小杉、高岡へと帰った、有峰への
一日がかりのドライブでした。

秋色の花たち



雲ひとつない真っ青な空と、錦秋に染まった有峰の渓谷と湖。
「素晴らしい!!」の一言に尽きる、全面紅葉大絵巻を、飽きるほど堪能した。
燃えるような山々の向こうには、「薬師岳」が、そのどっしりとした美しい姿を見せていた。

雄大な薬師岳

今日の有峰県立自然公園は、朝9:30過ぎに到着したときは、車の数も10台あまりだった。
しかし、時間と共に増えだし、正午過ぎには、もう60台を超えるほどになっていた。
皆、思い思いの場所で、青くきらきら光る有峰湖や、山々の紅葉を心ゆくまで楽しんでいるようでした。
主人と二人で、5箇所ある遊歩道のうち、「猪根山遊歩道」を1時間あまり歩いた。
ブナの林を歩くやや急な道だったが、展望台からは、薬師岳、有峰湖、
宝来島(湖の中の島)などが一望できるコースでした。

遊歩道の展望台から

西岸からみた有峰湖
散策後昼食をとり、今度は車でダムの堰堤を渡り、有峰湖の西岸線を走り、さらに南岸、
東谷線と、飽きるほどの紅葉に染まる山中を潜り抜けて走ること1・5時間。
ようやく岐阜県側神岡町へ。”道の駅神岡”でほっと一息。
秋色いっぱいのお花を買い、国道41号線から大沢野、小杉、高岡へと帰った、有峰への
一日がかりのドライブでした。

秋色の花たち
きょうも、快晴でしたね。私は、昨日18日
行ってきました。
初めてでしたが、今が最も見ごろですね。
動画も撮ってみました。
imaichi
実は、私たちも有峰へ・・と思ったのですが、夫がまだ早いんじゃないかというもので・・
あなたが載せていた、開田高原へいこうということに・・
それが、また途中で変更、野麦峠から高山へ出てしまいました
私たちも18日です。
きっと、どこかで、すれ違っているかも知れませんね。
いいお天気だと、じっとしていられませんね。
動画、楽しみにしています。
野麦峠の紅葉はいかがでしたか。
ぜひ、得意のお写真で、紹介してください。
きっと、素晴らしいでしょう!。