そろそろトンボの季節だ。
近くの公園でもまずコシアキトンボが羽化し始めている。
トンボやゼフィルスを見たくてN公園へ行ってみた。
しかし、ゼフィルスはぜんぜん見つけられなかった。
観察園を歩いていると、急に大型のトンボがやってきて、
キチョウを捕らえ、目の前に止まった。
300mm望遠を持っていたので、近すぎるし、頭部が見えない。
とりあえずシャッターを切って、遠ざかりながら横に回り込もうとしたが、
気配に気づいて蝶をくわえたまま逃げてしまった。
その写真からだけでは、何トンボかわからない。
トンボに詳しい方の掲示板でお尋ねしたら、コオニヤンマと教えてくださった。
この日の唯一の収穫だった。
近くの公園でもまずコシアキトンボが羽化し始めている。
トンボやゼフィルスを見たくてN公園へ行ってみた。
しかし、ゼフィルスはぜんぜん見つけられなかった。
観察園を歩いていると、急に大型のトンボがやってきて、
キチョウを捕らえ、目の前に止まった。
300mm望遠を持っていたので、近すぎるし、頭部が見えない。
とりあえずシャッターを切って、遠ざかりながら横に回り込もうとしたが、
気配に気づいて蝶をくわえたまま逃げてしまった。
その写真からだけでは、何トンボかわからない。
トンボに詳しい方の掲示板でお尋ねしたら、コオニヤンマと教えてくださった。
この日の唯一の収穫だった。