鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

セミの羽化失敗

2007年08月25日 | その他
善福寺公園下池の南側は密度の高いセミの羽化場所。
前半はアブラゼミの脱殻でいっぱいだし、
今の時期はツクツクボウシの脱殻だらけ。

セミは普通夜に羽化するはずだが、
アブラゼミもツクツクボウシも
時には私が観察して回る真昼間に羽化を始めるものがいる。

先日目の前の杭をよじ登ってくるツクツクボウシの幼虫を見つけた。
時刻は正午をちょっと回ったころ。
しばらく観察していると、背中が割れて頭と体の前半が出てくる。
ちょっと休んでは力を込めて体を抜こうとする繰り返し。
けれど、しばらくすると、まだおしりの先が抜けていないのに、
じっと動かなくなってしまった。

ちょうど通りかかった方と、
「力尽きてしまったのでしょうかね。」
「もうちょっとなんだから、がんばれ。」
とか話したり、応援したりしていたが、無理のようだ。
色はどんどん茶色く変わっていき、乾いてしまう。
「やはり昼間の羽化は失敗しやすいのでしょうかね。」
などと言って、私はその場を離れてしまったが、
通りがかりの方は、諦めきれない様子で見ていらした。

翌日現場に行ってみると、殻も何も残っていなかった。
無事羽化したのだろうか。その確率はとても低い。
鳥などに食べられてしまったのか。
それとも、通りがかりの方が持っていかれたのか。

その側には、数日前に羽化失敗した個体がしばらく木にくっついていたが、
それもしばらくして殻ごとなくなっていた。

写真は羽化がストップしてしまったツクツクボウシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタンヤンマ

2007年08月24日 | その他
この夏のトンボの収穫の筆頭はマルタンヤンマ。
昨年までは名前すら知らなかった。
このきれいで大きなトンボが、
近くの公園で割りと簡単に見られることがわかり、驚いた。
カメラマンが何人か一生懸命さがして撮っているので、
それなりに珍しいトンボなのだろう。

昼間の暑いときは、木陰の枝にぶら下がって休憩し、
夕方になると活動し始めるそうだ。

私が見たのは3個体、どれもメスだったので、
今度はオスが見たいという欲がでる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクモヘリカメムシ

2007年08月06日 | その他
今年はなぜか、カメムシが少ない。
アカスジキンカメムシなどは、ぜんぜん見つからなかった。

そんな中で、玉川上水沿いでカメムシの幼虫を見つける。
カメムシの幼虫は成虫とは違う姿なので、なかなか名前がわからない。
撮った写真をもとにネットで調べてなんとかそれらしきものを見つける。
オオクモヘリカメムシの幼虫のようだ。
説明を読むと、この幼虫はネムノキを好むようだ。
それではっと思いついた。
この幼虫のすぐそばに大きなネムノキがピンクの花を咲かせていたことを。
次に行ってみると、成虫もネムノキから飛んで来たり、飛んでいったりしている。

ネムノキにとまっている成虫を見つけて写真に撮り、
家で拡大してみたら、なんと交尾中だった。
写真に撮るときは気がつかず、手前の虫にピントを合わせたので、
つながっているもう一匹にはピントが合っていないのが残念。

しかし、オオクモヘリカメムシとネムノキの関係がわかって、ちょっとうれしい気分だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミの雛

2007年08月05日 | 猛禽類(ワシタカ類)
1ヶ月近く前の写真。もう巣立って巣のあった場所には居ないだろうと思われる。
一度巣作りしてものが壊れて、再度作り直したもの。
二度目の巣もあまりしっかりしていなくて、心配させたれた。
でも、雛は順調に育ち、4羽が巣立った。

幼鳥は白い羽に覆われていて、なかなかかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキアゲハ

2007年08月02日 | その他
この夏は、毎日のようにナガサキアゲハを見る。
数年前まではこんなことはなかった。
東京で初めてナガサキアゲハを目にしたのは2004年。
ツマグロヒョウモンと同様、暖かい地方でしか見られない蝶と思っていたが、
どんどん多く見られるようになって、ついに普通種になりそうだ。

今日はもしかしたらナガサキアゲハの幼虫かと思われる芋虫も発見した。
近くで見るのはいつもオスだったが、
白い紋のあるメスらしき蝶も飛んでいるのも確認できた。

やはり地球温暖化は確実に進行しているのだろうか。

ところで、2004年に見たナガサキアゲハもボタンクサギの花に来ていた。
近所の公園で他の方が撮られた個体もボタンクサギに来ているもの。
玉川上水のボタンクサギに止まっているのも見たことがある。
ボタンクサギはクロアゲハも好むようだが、ナガサキアゲハは格別のようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする