先日から畑作業を開始して、昨日あたりから筋肉痛が出始めましたので、今日はその緩和と気分転換に乳頭温泉を目指しました。先月初旬に来た時には、水沢から上で猛吹雪にあって大変でしたが、今回は同じ水沢から上がモヤに覆われて視界5mと散々な状態。
それでも目指した鶴の湯までの路面に雪はなく、残雪は道路の脇に1~2mほど残る程度。露の湯につく頃にはモヤも晴れていました。
入浴料600円。混浴露天風呂には、カップルや外国人などの入浴客が居て、本日もにぎわっていました。相変わらず少しぬるめの風呂でしたが、足元から湧いている場所では適温。少しのんびりと入浴してしまいました。
高原まで戻ると引き続きモヤモヤ状態で、視界はほとんどなし。ついでにと前回入りそびれたロッヂ・アイリスでも入浴。入浴料500円(温泉本で250円引)。高原温泉郷なので、先月入浴したアルバこまくさと同じ新水沢源泉を使用。内湯と露天がありました。新水沢源泉ですが、場所的に遠い位置にあるためか、特に露天はほとんど無色透明で、内湯も白い湯の華は縁に少しだけで、茶褐色の湯花がほとんどという状態でした。
設備はきれいで、乳頭の上がり湯としては十分にいい風呂でした。
時々