新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

美郷町歴史民俗資料館

2021-02-27 23:08:06 | 秋田古代史

先日、秋田県埋蔵文化財センターに出向いた時に、帰路、美郷町の歴史民俗資料館にも立ち寄ってみました。ここは旧千畑南小学校が廃校になったため、その校舎を活用するため、平成27年(2015)に開館したもので、美郷町の歴史と民俗関連の資料を展示、収蔵している施設。

入口前の駐車場の雪の跡や、受付での名前、住所記入欄などから、多分今日初めての来館者というのは明白。

建物右側は歴史資料館。美郷町の古代史から近現代までの歴史を丁寧に声明してあり、地域の遺跡の発掘物などの展示はそこそこ見られるものでした。また太平洋戦争中に旧六郷にあった特攻の練習用秘密飛行場(未完成で終戦)が説明されており、これは他にはほぼ見られないものでした。もう一つの部屋には地域の有名人の展示がありましたが、その奥はまだ展示物もなく、スペースが余っている状態でした。

建物左側の民俗資料関係は、どこにでも見られる古民家から出てきた古いものをかき集めた状態で、ここでは「わら細工」を重点的に展示し、そのいくつかは県の文化財に指定されているとのこと。美郷町に過去にあり、廃校になった小中学校の資料が展示した部屋もあり、地元の方なら足を止めてじっくり見てしまいそうでした。

一般の観光客なら、見方にもよりますが、所要時間は30分ほど?入館料300円は少し割高な気がしました。それにしても大規模改修工事後10年で廃校となったため、非常にきれいな施設でした。なお体育館は改修され、町の体育館として開放されているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする