新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

お勉強はダムから湧き水へ

2023-01-27 23:22:19 | 水関連

今日は先日から降り続いた雪が午前中まで続き、気温も最低気温が-9℃台まで下がりましたが、午後には太陽が出る時間もあり、-1℃まで上がって少し積もっていた屋根の雪も一部は落ちました。その間隙に買い出し。国道は路面に雪はなくなっていましたが、県道や家の前の道には雪が残り、ガタガタ状態でした。それでもまた明日から寒くなるとのことで、明日の夕方からJR北上線で計画運休、羽越線も遅延の可能性があるとのこと。

さて、引き籠り期間中、先日から再開した水関係のお勉強ですが、秋田市から始めたダムの下調べは漸く小坂町まで達して、秋田県内を一通り終わりました。秋田の県北は、温泉巡りなどで出かけているものの、まだ土地勘があると云う状態ではなく、そんなところにダムがあったんだ、なんてことも度々。山岳部が多い鹿角市にダムがないと云うことも今回初めて知りました。

春になったら、現場を見に行こうと思っていますが、水沢ダム(八峰町)や早口ダム(大館市)はどうしたものかと思っています。水沢ダムは、以前温泉巡りで近くに行った時に、ダム手前に春になると桃源郷になると云われてテレビ取材も入る手這坂集落というのがあるというので見に行き、その際に水沢鉱山の跡を探しに、ダムの近くまで入ったことがありますが、あの道を再び行くのかと。水沢ダムへの道は、それでも舗装道路でしたが、早口ダムは9kmほどジャリ道とのこと。

そちら方面に出かける際に、最終目的地として予定を組んで、気力、体力が充実した時に時間に余裕をもって出かけることにしましょう。ダムの次は湧き水のお勉強再開です。再び秋田市からスタートです。(写真は過去のものです)

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする