今年の冬、秋田県南では雪が少なく、外出するにはいい状態ですので、今回は秋田市方面に出掛けました。秋田市で買い物を済ませた後、恒例の温泉ツアーに。一つ気になっていたのが、潟上市に温泉銭湯があるとのことで出向いてみました。
道の駅昭和の近くの住宅地の中にあった田屋の湯。入浴料360円。こちらも看板がありませんので、言われないとわかりません。浴室には内風呂が一つだけ。銭湯ですので、桶はありましたがシャンプーや石鹸はありません。お湯は濃い茶褐色のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で源泉20.8℃、pH8.8で加水、加温、消毒、循環ありで使用。どうも近くの方の銭湯として現在も機能しているようで、ひっきりなしに地元の方が入っていました。
日帰り入浴施設が多くなった秋田県で銭湯としてまだあるため、値段の表示に昭和21年の物価統制令云々の表記があり、時代を感じてしまいました。
時々一時
最新の画像[もっと見る]
- 2025年藤木八幡神社の梵天奉納 1週間前
- 2025年藤木八幡神社の梵天奉納 1週間前
- 2025年藤木八幡神社の梵天奉納 1週間前
- 歴史のお勉強は男鹿市史から六郷町史に 2週間前
- 2025年第一回角館の桜の開花予想 3週間前
- 2025年第一回角館の桜の開花予想 3週間前
- 今朝も霧氷 3週間前
- 今朝も霧氷 3週間前
- 今朝も霧氷 3週間前
- 秋田市/大平山三吉神社・梵天祭り 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます