新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

レトロおものがわ撮影

2022-09-24 23:46:56 | 鉄道

JR東日本が7月から9月までの3か月間、北東北三県大型観光キャンペーン火砕最中で、本日はそのイベントとして、機関車に旧型客車をつなげた臨時列車を昨日は羽越本線秋田~象潟間で、本日は奥羽本線秋田~横手間で運行とのことで、館内の掃除を終わらせて、午前中の上り列車の撮影にいそいそと出掛けてみました。

最寄りの飯詰駅は停車駅になっており、11時09分。駅付近の踏切には「撮り鉄」の姿はなし。以前SLを撮影した田んぼの中に向かいました。少し早めに到着しましたが、残念ながら結構な雨。畑での撮影を終えて、ダッシュで停車の飯詰駅東側に移動して、また撮影。

その後、少し追いかけてみましたが、飯詰駅から南の田んぼの中の赤い鳥居のある小さな神社周辺には20人程の撮り鉄の塊が出来ていました。以前SLが走った時に当YHに泊まって撮影された方も、赤い鳥居とSLで撮れたと云っていた場所は撮影ポイント、いわゆる「お立ち台」として認知されてきたようです。

戻ってから撮った写真を見てみると、カメラのレンズに水滴がついてしまって、残念な状態になっていました。安いカメラ、腕のない素人、にわか撮り鉄の仕事ですので、そんなもんかと。

のち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は「発酵文化」のお勉強 | トップ | 飲まない人間がどこまで酒に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事