日々

穏やかな日々を

ピンク水仙

2020年03月21日 22時38分25秒 | 草花
我が家の、一番、可憐な水仙。
でも、かなり年を取って
今年は、この一輪しか咲かなかった。
さあ、来年は、葉っぱの多くなったこの水仙は、
やや遠くに移植かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子家庭、中3から認知症の祖母を世話、学校ではくたくた「介護との両立無理」

2020年03月21日 22時31分14秒 | 介護福祉高齢者
母子家庭、中3から認知症の祖母を世話、学校ではくたくた「介護との両立無理」
毎日新聞2020年3月21日 18時02分(最終更新 3月21日 20時49分)
社会一般
介護・福祉
ヤングケアラー

男性がつけていた介護の日記。祖母の容体や自身の心境が生々しくつづられている=東京都千代田区で2020年3月17日(画像の一部を加工しています)

 10代の介護する子ども(ヤングケアラー)の規模が毎日新聞の「オーダーメード集計」で初めて明らかになった。当事者たちに話を聞くと、介護で学業もままならず、将来の可能性を擦り減らしてしまう深刻なケースも多い。統計の数字からだけではうかがえない実態に光をあて、救済や支援の仕組みを作る必要がある。【向畑泰司、田中裕之】

 「学校と介護の両立は無理だった」。仙台市の男性(31)は中学3年から23歳まで認知症の祖母を介護した。母子家庭で母親が家計を支え、男性が祖母の世話をした。祖母は連日深夜まで妄想や徘徊(はいかい)を繰り返し、男性は体調を崩してやむなく高校を退学した。

 ひとり親家庭の増加などから、ヤングケアラーが介護の中心的な役割を担わされるケースは多い。

 物忘れ程度だった祖母の症状は、男性の中学時代に悪化。高校に入ると「お金を盗まれた」「周りから悪口を言われる」と妄想が始まった。夜9時から午前2時ごろまで「デイサービスに行きたくない」と激高する祖母をなだめ、3時ごろに就寝。2時間おきのトイレにも付き添い、朝にくたくたでデイサービスへ送り出す日々が続いた。徘徊も始まり、目が離せなかった。喉に詰まらせないよう朝夕は刻み食を作った。

 通学するヤングケアラーは過度な負担から学業に支障をきたしかねない。周囲にもなかなか事情が伝わらず孤立しがちだ。

 学校ではぼーっとして体が熱く、授業中の居眠りが続いた。「今思うと二日酔いみたいな感じ」。突発性難聴も起きた。自宅での勉強も難しく、試験の成績は180人の学年で入学時の50番台から、2年生になると160番台まで落ちた。

 午後4時ごろにデイサービスから帰る祖母のため、放課後は急いで帰宅する。せっかく入った弓道部は休みがちに。クラスの話題についていこうと携帯で流行をチェックしたが、結局、同級生との付き合いを避けるようになった。
.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップアスリートの競技力向上に貢献した筋力向上プログラム

2020年03月21日 22時24分27秒 | 運動スポーツ
トップアスリートの競技力向上に貢献した筋力向上プログラムを一般市民の健康増進に生かす 健康学部健康マネジメント学科 教授
有賀 誠司
2020年3月2日掲出

 近年、あらゆるスポーツにおいてアスリートの競技力向上に大きな役割を果たしている筋力トレーニング。そればかりでなく、子どもから高齢者まで、すべての人々の体力づくり、健康維持、疾病・介護予防など、健康寿命を伸ばすために大きな効果を発揮することが実証されている。自らもボディビルダーとして国際大会で輝かしい成績を残している有賀誠司教授は、筋力トレーニングの有用性が明らかにされていなかった時代に、いち早くその効能に着目し、研究に取り組んできた我が国の第一人者だ。有賀教授は今、一般市民の健康増進のための活動にも取り組んでいる。人生100年時代を迎える中で、健康学部はどんな人材を輩出しようとしているのか聞いた。【聞き手/毎日新聞編集委員・中根正義】

山下副学長の依頼で柔道全日本の筋トレ指導者に

──先生はもともと陸上競技の選手だったそうですね。

1991年に開催されたボディビルの「第8回 世界・アジア日本代表選抜選手権」にて。ライトヘビー級に出場し、2位になった。

 やり投げが専門でした。その記録を伸ばすことを目的に、当時はあまり普及していなかった筋力トレーニングを自己流で始めました。そのうち、身体の形が変化してきたり、重たいバーベルなどが上げられるようになってきたりしたことで面白く感じ出し、本来のやり投げが“なげやり”になり(笑)、ボディビルやパワーリフティングに取り組むようになりました。大学院時代のことです。槍投げ選手の時代から筋力トレーニングをしていたこともあり、ボディビルの方は、比較的順調に競技力を上げることができ、最終的には日本代表として国際大会にも出場することができました。

 ──研究者への道に進まれようと思ったきっかけは何だったのですか。

 大学院に進む前から、スポーツ科学やトレーニング科学の研究をしてみたいという気持ちを持っていました。まだ日本ではそれほど研究が進んでいない分野だったからです。大学院修了後は、スポーツクラブに入りました。その後、アメリカのトレーニングマシーンやテーピングを国内で初めて輸入して販売した会社に中途入社し、その会社でユーザーにトレーニングプログラムを提供したり、スポーツクラブの指導者にトレーニング方法の研修のための講師をしたりといった活動を行うようになったのです。
 そのうち、スポーツ選手の強化として筋力トレーニングを採り入れる風潮が徐々に出てきて、1992年のバルセロナオリンピック終了後、現在のJOC会長で本学の副学長でもある山下泰裕先生に声をかけていただき、柔道全日本の選手強化のお手伝いをさせていただくことになりました。全日本で筋力トレーニングを専門に行う指導者としては、かなり早かったと思います。トレーナーというケガに対応する人材はいましたが、体力強化の専門家はいない時代でした。柔道という伝統が重視される、ある意味では保守的なスポーツ分野に筋力トレーニングを採り入れようと考えた山下先生は、やはり進歩的な方であったと思います。
 ただ、当初は筋トレに対して否定的な指導者がとても多く、「ウチの選手には筋トレをやらせないでほしい」という方も多く、選手の中にもあからさまに筋トレを拒否する選手がいた時代でした。
 とはいえ、筋力トレーニングに興味を持つ選手もいました。1996年のアトランタオリンピックで大活躍した中村佳央、行成、兼三の、いわゆる中村3兄弟も非常に意欲的でした。指導していくうちに結果が出始め、周囲も筋トレは効果があるという反応に変わってきて、徐々に浸透していくようになりました。
 2000年になって、私が高校時代からずっと指導していた現全日本監督である井上康生選手が筋トレを続け、大学在学中にシドニーオリンピックで金メダルを獲得したことを契機として、一気に筋トレの必要性が認識されるようになり、あらゆるスポーツで取り入れられるようになっていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ヤングケアラー~幼き介護>「家族を介護する10代」全国に3万7100人 負担重く、学校生活や進路にも影響

2020年03月21日 21時36分44秒 | 介護福祉高齢者
<ヤングケアラー~幼き介護>「家族を介護する10代」全国に3万7100人 負担重く、学校生活や進路にも影響
3/21(土) 18:00配信
毎日新聞

<ヤングケアラー~幼き介護>「家族を介護する10代」全国に3万7100人 負担重く、学校生活や進路にも影響

ヤングケアラーの類型=日本ケアラー連盟提供

 通学や仕事をしながら家族を介護している15~19歳の子どもが、2017年時点で全国に推計3万7100人いることがわかった。毎日新聞が国の統計を独自に分析した。「介護する10代」の現状が全国規模で判明したのは初めて。うち1万2700人は週4日以上介護していた。こうした子どもはヤングケアラーと呼ばれ、負担が過度になれば心身や学校生活・進路に影響が出るとされる。支援を受けられず周囲から孤立する深刻なケースも目立つ。【向畑泰司、田中裕之】

【過酷な日々】ヤングケアラーの男性がつけていた介護の日記
https://mainichi.jp/graphs/20200321/mpj/00m/040/010000f/1?inb=ys

 ◇本紙調査で判明 8割が「通学しながら介護」

 総務省の17年の就業構造基本調査は、家族を介護している15~29歳が全国に21万100人いると推計している。毎日新聞は公的統計を民間が応用することを認めた統計法34条に基づき、同調査のデータから10代だけを抽出・分類する「オーダーメード集計」を、独立行政法人・統計センター(東京都)に独自に委託した。

 その結果、15~19歳の介護者は3万7100人。その約8割(3万700人)が通学しながら介護をしていた。このうち4900人は「通学が主で仕事もしている」と回答した。

 介護の頻度は「週に4日以上」が少なくとも1万2700人で、「週に1~3日」の9800人、「月に3日以内」の7200人を大きく上回る。通学中と答えた子どもの3割強が週4日以上介護をしており、学業と介護の「両立」が日常化していた。介護する子どもの男女比は女子が1万8900人、男子が1万8200人とほぼ半々だった。

 総務省の同調査は15歳以上が対象だが、一部自治体や研究者の調査で、14歳以下の小中学生にも一定数のヤングケアラーが存在することが確認されており、介護をする子どもはもっと多い可能性が高い。統計法に基づき、オーダーメード集計結果は統計センターのポータルサイトで近く公表される。

 ◇一人抱え込み 問題表面化しにくく

 ヤングケアラーの支援に取り組む一般社団法人・日本ケアラー連盟(東京都)によると、こうした背景には少子高齢化やひとり親家庭の増加などがある。手伝いの域を超える過度な介護が長期間続くと、心身に不調をきたしたり遅刻や欠席が多くなったりして、学校生活への影響も大きいという。進学・就職を断念するなど子どもの将来を左右してしまう事例もあるが、多くの子が「家族のことだから」と一人で抱え込んで外部に訴えないため、問題が表面化しにくい。

 ◇就業構造基本調査のオーダーメード集計結果

▽15~19歳の介護する子ども 3万7100人

▽通学の有無
 通学している       2万5800人
 通学が主で仕事もしている   4900人
▽介護の頻度 ※不詳回答を除く
 週に4日以上       1万2700人
 週に1~3日         9800人
 月に3日以内         7200人
(毎日新聞調べ、推計値)

 ◇社会全体で支援する仕組みが必要
 ヤングケアラーに詳しい大阪歯科大・濱島淑恵准教授の話 10代の介護者の規模が判明したことは、社会に一定規模でヤングケアラーが存在することを示す上で大きな意義がある。一方、国の調査は介護の有無を調べているが、ヤングケアラーがケアをする対象や状況は多様で、当事者が「介護」と認識していない場合も多い。14歳以下が調査対象外であることも含めて、今回の数字は氷山の一角だ。実際の規模はもっと大きいと考えるべきで、社会全体で把握し支援する仕組み作りが必要だ。

 ◇ヤングケアラー
 慢性的な病気や障害、精神的な問題などを抱える家族の介護や世話をしている子ども。日本に公式な定義はないが、家族を介護する人たちを支援する日本ケアラー連盟は「大人が担うようなケアの責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている18歳未満の子ども」と位置づけ、支援を訴えている。

 ◇ご意見・体験募集
 ご意見や体験をお寄せください。郵便は〒100-8051(住所不要)毎日新聞特別報道部「ヤングケアラー」取材班▽メール(tokuhou@mainichi.co.jp)▽ファクス(03・3212・2813)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ退散!出雲大社で観光客が祈願(島根:出雲)

2020年03月21日 21時06分57秒 | ウイルス
コロナ退散!出雲大社で観光客が祈願(島根:出雲)
山陰中央テレビ
2020年3月20日 金曜 午後7:00

 山陰屈指の観光地出雲大社の神門通り、3連休の初日のこの日はまずまずの人出。「思ってたよりはまだ人出があり、良かったと思う。これ以上広がらずに収まってくれると良いんですけどね。」こう話すのは土産物店の店員。土産物店によるとコロナ問題の深刻化に伴い、このところ観光客の減少を肌感覚で感じていたということだが、まずは胸をなで下ろしていた。また、観光客の中にはこうした状況だからこそ盛り上げたいという声も聞かれた。
「今旅館でもなんでもダメになってるじゃない?だから行って少しお金を使ってこようかなと思い来ました。」また、出雲大社で願ったのは、コロナ退散だという。ところで、島根県の旅館組合がまとめた最新の状況では、組合加盟の県内188施設で4月と5月の2カ月間に出ている予約のキャンセルが宿泊と宴会合わせて現時点ですでに2万人分を超えている事がわかった。これによる損失額も約2億9千万円に達しているとしていて、コロナ問題長期化への危機感が増している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての絵、びっくり。

2020年03月21日 20時37分55秒 | アート美術演劇等
19日、
メッセで出会う
凄い絵の展示。
ほんとに、初めての絵。
ひたすら、びっくり。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼みならぬ妖怪頼み!新型コロナ禍で「アマビエ」が人気(鳥取・境港市)

2020年03月21日 20時34分31秒 | ウイルス
神頼みならぬ妖怪頼み!新型コロナ禍で「アマビエ」が人気(鳥取・境港市)
山陰中央テレビ
2020年3月20日 金曜 午後7:00

 新型コロナウイルスの早期終息が望まれる中、境港市の水木しげるロードが脚光を浴びている。「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場するこの妖怪に願いを託そうと各地から妖怪詣だ。水木しげる記念館では、パネルを写真に収める人の姿が。描かれているのは、うろこのある体に長い髪、
くちばしのような口、人魚のようにも見える。これは江戸時代から日本に伝わる妖怪「アマビエ」。
なぜ今多くの人がこの妖怪に注目するのか。水木しげる記念館によると、「疫病が流行したら、私の姿を描いて人々に見せるように」と語ったという、言い伝えがあるという。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、神頼みならぬ妖怪頼みとして話題になっている。
館内には妖怪アマビエのパネルを2か所に設置。うち1つは今回の反響を受け設置したばかり。来館者は「たくさん写真撮りました。これでコロナが収まってほしい。」と話した。
水木しげる記念館では3月の来館者数が去年の同じ時期に比べて3割減っているが、3連休初日のこのにぎわいは驚きだという。
県の内外から訪れる観光客にしっかりと予防策も取ってもらいながら、この連休や春休みの人出に期待をかける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染確認なら臨時休業措置も 新型コロナウイルス感染拡大抑制へ鳥取県が行動計画策定(鳥取)

2020年03月21日 20時29分59秒 | ウイルス
感染確認なら臨時休業措置も 新型コロナウイルス感染拡大抑制へ鳥取県が行動計画策定(鳥取)
山陰中央テレビ
2020年3月21日 土曜 午後6:00

新型コロナウイルスの国内での感染拡大を受け、鳥取県は19日感染拡大の抑制に向けた行動計画を策定した。
この行動計画は鳥取県の対策本部会議で決定した。県内での感染拡大を抑制し、県民生活への影響を最小限に留めることを目指していて、県内の学校の児童生徒や集客施設の利用者などに感染者が確認された場合、2週間の臨時休業措置を取ること。また、クラスター・感染者の集団発生に備えて県内の医療機関の入院病床を増やし、重症患者の受け入れ体制を整備するなどとしている。行動計画は暫定版として19日から運用を始めていて、今後必要があれば見直しもする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス影響でマスク不足 1人5枚づつも市民安堵 境港市が備蓄分の配布開始(鳥取・境港)

2020年03月21日 20時26分22秒 | ウイルス
新型コロナウイルス影響でマスク不足 1人5枚づつも市民安堵 境港市が備蓄分の配布開始(鳥取・境港)
山陰中央テレビ
2020年3月21日 土曜 午後6:00

新型コロナウイルスへの対応でマスク不足が続く中、境港市は備蓄しているマスクの市民への配布を20日から始めた。市民に配布されるのは市が備蓄している約17万枚。依然小売店などでマスクの品薄状態が続いているのを受けて、住民登録のある市民約34000人を対象に1人5枚づつ配布される。配布が始まった20日、市の保健相談センターにはさっそく訪れた市民の列ができ、混雑を避けるため予定時刻の9時より20分早めて対応した。窓口では、間隔をあけて列を作ることや消毒などを呼びかけた他、必要事項を記入する時に使用するペンは使い回さないようにするなど、感染防止策が取られていた。
市民は「使い切ってしまって無い状態で、大変ありがたく思っています」、「毎日通って買ったりしました。一人制限1個だったのですごく助かりました。ありがたいです」と話していた。
境港市では、10年前に新型インフルエンザが流行した際に約30万枚を備蓄していて、今回の新型コロナ対応で友好都市の中国・琿春市や歯科医師会に、合わせて6万枚を提供している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無観客試合から一転 Bリーグ4月1日まで中止 島根スサノオも6試合影響(島根)

2020年03月21日 20時23分15秒 | ウイルス
無観客試合から一転 Bリーグ4月1日まで中止 島根スサノオも6試合影響(島根)
山陰中央テレビ
2020年3月18日 水曜 午後1:03

 新型コロナウイルスの影響で一旦無観客で試合を再開したBリーグ。今週末から4月1日までの試合を中止することになり、島根スサノオマジックはホーム・アウェイ合わせて6試合が中止となる。Bリーグは今月14日に無観客で試合を再開していたが、選手やスタッフが万全に試合に臨むことが難しいと判断した。
 島根スサノオマジックでは、今月21日と22日のアウェイでの宇都宮戦、今月25日のホームでの大阪戦など来月1日までの6試合が中止となった。3月28日と29日滋賀戦、4月1日の琉球戦。島根スサノオマジックは現在レギュラーシーズン60試合のうち41試合を消化し11勝30敗で西地区最下位、リーグ18チーム中17位で残留をめざした戦いが続いている。来月4日以降の試合などについては、今後Bリーグが改めて判断を下すことになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不謹慎な迷惑行為! JR木次駅で新型コロナ感染装った44歳男逮捕(島根・雲南市)

2020年03月21日 20時00分28秒 | ウイルス
不謹慎な迷惑行為! JR木次駅で新型コロナ感染装った44歳男逮捕(島根・雲南市)
山陰中央テレビ
2020年3月14日 土曜 午後1:56

 島根県雲南市のJR木次駅構内で新型コロナウイルスに感染しているかのように装い、駅の職員の業務を妨害したとして40代の男が逮捕された。逮捕されたのは出雲市塩冶町の無職の狩野仁容疑者44歳。
 警察によると狩野容疑者は13日の午後0時半ごろ、雲南市のJR木次駅構内にある観光協会の案内所で、職員に対して「駅の窓口が閉まっているのは自分がコロナウイルスに感染している不審者だからか」「1m以上離れないとうつる」などと話した上、マスクをしていない状態で咳をするなどし、駅の職員に消毒作業をさせた偽計業務妨害の疑いがもたれている。
 狩野容疑者は容疑を認めており、今のところ発熱などの症状はなく受診の必要はない状態だという。当時、駅の窓口は昼休みで閉まっており、このことに腹を立てたとみて警察が調べを続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン