日々

穏やかな日々を

筑波大 検査機器搭載バス公開 大規模PCR、迅速に 茨城・つくば

2021年11月20日 22時53分47秒 | 大学

筑波大 検査機器搭載バス公開 大規模PCR、迅速に 茨城・つくば

 2021年11月19日 (金)配信茨城新聞
 

 災害発生時の避難所などでの感染症対策について実証実験を進める筑波大は18日、茨城県つくば市内で、新型コロナウイルスの大規模なPCR検査を行える大型バスを報道陣に公開した。検査を実演したほか、作業の流れなどについて説明した。

 実証実験は内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム」の一環。バスには全自動の検査機器を搭載し、40分程度で結果が判明する。1日2千人以上の検査が可能で、機器を入れ替えれば、別の感染症にも対応できる。

 バスには水素燃料電池を搭載。発電量が多く、静音性、制振性に優れるなど精密機器を搭載するに当たり大きなメリットを持つ。

 この日は、事前に用意された同大付属病院職員の検体を用いて実演した。車内でスポイトを使って検体を取り出し、専用機器に入れて検査を実施。検体の受け取りから結果が出るまでの時間は39分23秒だった。

 バスの検査では、ウェブ受け付けを活用する方針。利用者は検体採取容器にあるQRコードをスマートフォンなどで読み取り、専用ページで名前やメールアドレスなどの情報を登録する。検査結果もメールで通知される。

 実証実験はこれまでに土浦保健所で2回実施。今後は、県内のほかの保健所や県との共同避難訓練などでも行う予定。実証実験の代表を務める鈴木広道同大医学医療系教授は「社会実装に向け、実証実験で出てきた課題改善や他の医療検査についての検証も進めていきたい」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症医療の第一人者、精神科医の長谷川和夫さん死去…自らの認知症を公表

2021年11月20日 22時46分49秒 | 

認知症医療の第一人者、精神科医の長谷川和夫さん死去…自らの認知症を公表

 2021年11月19日 (金)配信読売新聞
 

 認知症医療の第一人者として知られ、2017年10月に自らが認知症になったことを公表した精神科医の長谷川和夫(はせがわ・かずお)さんが13日、老衰のため死去した。92歳だった。告別式は近親者らで行われ

 愛知県出身。1973年に聖マリアンナ医大教授となった。74年に、認知症の診断に使われる認知機能検査「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表。91年の改訂版は、今も広く診療現場で使われている。2000年に高齢者 痴呆介護研究・研修東京センター(当時)のセンター長となり、「パーソン・センタード・ケア」(その人中心のケア)の理念を普及させた。04年には、厚生労働省の検討会の委員として、「痴呆」という用語を「認知症」に変えるのに貢献した。

 認知症( 嗜銀顆粒性認知症)と公表した後、「長生き時代には誰もが向き合う可能性がある。なったと言える社会であることが大事」と、判断能力が衰えても安心して生きられる社会づくりの必要性を訴え続けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 県医師会 宿泊療養者に薬を配達 県、薬剤師会と協力 /奈良

2021年11月20日 22時38分15秒 | 地域

新型コロナ 県医師会 宿泊療養者に薬を配達 県、薬剤師会と協力 /奈良

 2021年11月19日 (金)配信毎日新聞社
 

 糖尿病や高血圧などの薬を内服している人が新型コロナウイルスに感染し、宿泊療養施設に入所した場合、薬が不足すれば体調の悪化や命の危険に直結する。そこで、県医師会は県や県薬剤師会と協力し、療養施設に入所する患者の希望に応じて、速やかに薬を届ける仕組みを整えた。

 県は、新型コロナへの感染が判明した患者について、早急に病院や宿泊療養施設に入院・入所させる方針を維持している。そのため、持病などで普段から薬を内服している患者が療養施設に入所する際は、できる限り日数分の薬を持参してもらっているという。

 しかし、県医師会によると、急な入所で、こうした患者が定期的に内服する薬を十分確保できなかったり、便秘薬や睡眠薬など症状が出た時に使っている頓服薬を持参できなかったりするケースがあるという。

 療養施設には日中、地区医師会などから医師が派遣されているが、かかりつけ医ではないため、持病の薬を処方・投与すれば「責任が問われる可能性がある」(ある地区医師会長)として、派遣要請を辞退する医師が出る恐れが危惧されていた。

 今回の取り組みでは、まず入所患者がかかりつけ医に電話で持病の症状や薬の処方を相談し、医師は電話で診療する。その上で、県薬剤師会が作成した薬局リスト(259薬局)を基に、薬局に処方箋をファクス。受け取った薬局が療養施設に薬を配達するという流れだ。

 県内でも新型コロナの感染拡大期に、軽症で療養施設に入所していた持病のある患者の体調が急変、死亡したケースがあった。

 18日に記者会見した県医師会の安東範明会長は「糖尿病などの薬がないと命の危険に直結する」、県薬剤師会の吉川恵司会長は「新型コロナに関し、薬剤師としても職能を生かしたい」と話した。【久保聡】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもの生きる力 手助けしたい」 研修医の熊谷さん 白血病克服し小児科医に

2021年11月19日 23時59分28秒 | 地域

「子どもの生きる力 手助けしたい」 研修医の熊谷さん 白血病克服し小児科医に

 2021年11月19日 (金)配信長崎新聞
 

 いつか同じ道に―。国立病院機構長崎医療センター(大村市)の研修医として働く熊谷知香さん(28)は中高生の頃、白血病を患った。死すら意識したあの日、小児科主治医の言葉に励まされ、医学を志した。病を乗り越え、来春で初期研修を終了。新たな現場で小児科医としての経験を積んでいく。「子どもたちの生きる力を手助けしたい」。朗らかな笑顔で、そう固く決意する。

 異変は突然現れた。諫早市立西諫早中3年の春、首周りが腫れ上がった。病院を転々として、行き着いた長崎大学病院。先に両親が医師に呼ばれ、病室に戻ってきた父親に言われた。「闘わんばいかんね」。母親は顔を伏せて泣いている。白血病だった。

 すぐに抗がん剤治療を始め、間もなく首の腫れは引いた。ある日、回診に来た主治医が何げなく言った。「ところで高校受験はどうするの?」。闘病は始まったばかりで現実的でないように思えたが、主治医は続けた。「病気のせいで将来を変えるなよ」。発症前の志望校は県立諫早高。暗闇に光が差した気がした。

 小児科病棟にある院内学級「たんぽぽ学級」で学習を再開した。入院中の小中学生10人ほどが在籍し、近くの長崎市立山里中、坂本小の教員がサポートする。薬の副作用で激しい頭痛や吐き気などに襲われ、苦しい日々。だが授業内容を書き取ったノートを差し入れてくれる西諫早中の友人や、病室まで教えに来てくれる教員にも支えられた。第1志望校への合格が、生きる目標になった。

 受験間近の2008年12月。諫早に一時帰宅した時、薬の副作用とみられる脳梗塞を発症した。大学病院へと急ぐ車内。次第に右半身が動かなくなり、正常な発声ができなくなった。パニック状態で到着した熊谷さんの目を、主治医はじっと見詰めて言った。

 「絶対に治してやるけんな」

 もう何でもいい。この先生を信じて頑張ろう―。そう思えた。迅速な治療を施され、体の動きや言葉を取り戻す頃には心を決めていた。「私も医療の仕事を目指したい。勇気づける言葉を言える人になりたい」。夢が定まった瞬間だった。

 諫早高に合格したが、入院治療のため1年間休学。抗がん剤治療を続けながら通学し、体調面で苦しい高校生活だったが、勉強できること自体が幸せだった。なぜなら、たんぽぽ学級で一緒に過ごした級友の中には、病が治らず短い生涯を終えた人もいたから。「いつか天国でその子たちと会った時に『頑張ってきたよ』と胸を張って言いたい」。その思いが原動力になった。

 20歳で長崎大医学部に入学。6年間学び、ジャグリング部員として、たんぽぽ学級の"後輩"のためにショーも開いた。現在、研修医2年目。周囲と力の差を感じて落ち込み、家でひとり泣くこともある。それでも、もっと厳しい状況はたくさん経験してきた。「中学時代に頑張った自分が、今も一番の味方」。苦しかった過去を力に変え、前に進む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 後遺症専門外来 新たに運用開始 県が体制整備 /鳥取

2021年11月19日 23時14分07秒 | 地域

新型コロナ 後遺症専門外来 新たに運用開始 県が体制整備 /鳥取

 2021年11月12日 (金)配信毎日新聞社
 

 新型コロナウイルスに感染し、回復後も後遺症に悩まされている人の相談や治療に対応するため、県は新たに後遺症専門外来の運用を始めた。主に保健所などで受け付け、県内3地域の専門医療機関を紹介する。

 県によると、新型コロナに感染後、疲労感や倦怠(けんたい)感、味覚・嗅覚障害などの症状が続く患者は県内でも一定数存在しているという。県は今夏の感染第5波が収束し医療体制に余裕ができたとして、今月から東部、中部、西部の保健所や病院で患者をケアする体制を整備した。既に数人から相談があり、県新型コロナ感染症対策推進課は「まずは身近な保健所か、かかりつけ医に相談してみてほしい」と呼び掛けている。【野原寛史】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレークスルー感染64% 島根10月 高齢者割合高まる

2021年11月19日 23時08分35秒 | 地域

ブレークスルー感染64% 島根10月 高齢者割合高まる

 2021年11月10日 (水)配信山陰中央新報
 

 島根県が9日、10月の新型コロナウイルス感染者(101人)のうち、ワクチン2回接種後に感染する「ブレークスルー感染」の割合が64・3%に上ったと明らかにした。県はワクチンを先行接種した高齢者世代を中心に抗体量が減少し、高齢者福祉施設でのクラスター(感染者集団)の発生につながったとみている。

 県内では10月、浜田、雲南、江津各市の高齢者福祉施設でクラスターが計4件発生。感染者の年代別では80歳以上が40・6%を占め、ブレークスルー感染者の平均年齢も77・9歳で、9月の54・3歳から大幅に上がった。

 ブレークスルー感染者は無症状や軽症が多い傾向で、県は早めの受診や検査を呼び掛けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセの入り口

2021年11月19日 16時21分48秒 | カメラ

今日は、メッセにて、会議。

有意義な時間で、しあわせでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療者用コロナ手引を出版 患者と家族の面会手順も

2021年11月18日 23時51分50秒 | ウイルス

医療者用コロナ手引を出版 患者と家族の面会手順も

 2021年11月17日 (水)配信共同通信社
 

 神戸市の基幹病院である市立医療センター中央市民病院(同市中央区)が、医療従事者向けに新型コロナウイルス感染症の診療体制などをまとめたマニュアルを出版した。感染リスクの観点からハードルが高いコロナ患者と家族の直接面会の手順も掲載している。

 編集した感染症科の黒田浩一(くろだ・ひろかず)医師(36)は「中等症、重症、回復期と多様な診療体制を示しており、医師だけでなく看護師や病院管理者らも参考にしてほしい」と話す。

 同病院は感染症指定医療機関として、国内でコロナ患者が確認された直後の昨年初めから受け入れを開始。しかし同年4月、入院患者と職員計36人が感染した院内クラスター(感染者集団)が発生し、対応の抜本的見直しを迫られた。

 一般の救急患者の受け入れを一時的に制限し、院内で感染者と感染疑い患者、非感染者のエリアを区分。全職員に防護服の着脱方法を周知するなど取り組みは多岐にわたり、同年11月には国内で初めて重症者専用の臨時病棟の運用も始めた。

 また多くの医療機関は感染リスクが高いとして患者と家族の直接面会を制限しているが、同病院では緩和ケアを重視し終末期や病状が急変した患者との直接面会を許可。試行錯誤の末、蓄積した経験や知識を多くの医療従事者に伝えようと、マニュアルにまとめた。

 面会者の既往歴など確認が必要な情報や、防護具、所持品の管理方法などを実践的に説明。コロナ診療では医師以外の職種の人にも活躍の場があるとして、患者を精神的に支える看護師やソーシャルワーカーの仕事にも多くのページを割いた。

 コロナ禍で病室に入れず家族をみとれなかったという経験談が報道された影響で、患者と直接会うことができないと思い込む家族も多いという。黒田医師は「通常診療で面会は当たり前のこと。医療従事者はこれまでの知見を踏まえ面会を実現させる方法を模索するべきだ」と強調する。

 「神戸市立医療センター中央市民病院 新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」はB5判264ページ、3960円。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデやっつけ剤

2021年11月18日 23時19分12秒 | ペット他動物

なんと今年は、庭に虫が多い。特に蜘蛛が多い。

ムカデも多いようで、庭で2匹、部屋で2匹、ムカデをやっつけた。

昨日やっつけたムカデを、パチリ。

噴霧剤でやっつけたが、蚊の殺虫剤ではやっつけられず、アブラムシ殺虫スプレーをかけたら、一発で、動かなくなった。

アブラムシも、蚊用の殺虫剤では効かなくて、ノズルのついた勢いよく出る専用のスプレーでないと効かない。

アブラムシ殺虫剤は、ニコチンが入っていて、アブラムシの心臓を麻痺させて、やっつけると聞いている。それを聞いた時、タバコの煙にあるニコチンがとても怖く感じ、禁煙のお勧めに力が入った。タバコを吸うと、速やかに血圧が上がる、きっとニコチンの強心作用と関係あるかなと。

ムカデが噛むと、とても痛いから、絶対に噛まれたくない。みつけると、すぐ、大騒ぎをする。今回は、湯をかけたこともあったが、すぐ動かなくなってよかった。

ムカデを部屋で見つけた時は、速やかに、アブラムシのスプレーでやっつけられると今回分かって、安心して、思わずパチリ。前二つがアブラムシ殺虫剤。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江市の成人式の資料の袋詰め

2021年11月18日 22時42分31秒 | 地域

松江市の成人式が11月21日にあり、その時、喫煙率を把握するためにアンケートを取ることになり、そのアンケート用紙の袋詰めを15日に行った。

2000袋作ったが、9時から、11時半まで、かかった。

アンケートは、紙に鉛筆をさして、袋に入れる。

別に何種かの資料があり、重ねて、ビニール袋に入れた。

ステックビルで、20人ばかりでの作業だった。

係の方は、毎年この作業をされていたことを、改めて知り、驚く。

今年は作業人数も多く早く終わったようだが、新成人のために、心を込めた作業になって、良い成人式になるように、祈りたい。

コロナのために、延び延びになった、成人式。新成人たちは多く出席してくれるといいね。いつもは、1月の成人の日の前の日曜日に行われている。

作業をしたステックビルの写真、パチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザワクチン、小樽でも不足 予約中止、対象制限も 保健所「焦らず予防を」

2021年11月18日 22時40分11秒 | 地域

インフルエンザワクチン、小樽でも不足 予約中止、対象制限も 保健所「焦らず予防を」

 2021年11月17日 (水)配信北海道新聞
 

 インフルエンザワクチンの供給が全国的に遅れており、小樽市内の医療機関でも予約受け付けの中止や対象を制限するケースが相次いでいる。小樽市医師会によると、各医療機関は現時点で、必要とするワクチン量の7割程度しか確保できていないとみられる。今後も供給は続くものの、接種が本格化する今月から来月中旬にかけては不足状態が続くとみられ、小樽市保健所は「焦らず手洗いなど感染予防に努めてほしい」と呼び掛けている。

 道などのまとめでは、本年度の道内のワクチン確保予定量は10月末現在で106万3千回分と、昨年度の約8割にとどまる。10月末までの医薬品卸売販売業者からの出荷量も確保予定量の約53%にとどまり、昨年度より約24ポイント低い。厚生労働省によると、新型コロナウイルスのワクチン製造の影響で、インフルエンザワクチンの製造に必要な資材や機械が不足していることなどが要因という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ病床「3割増」 黒岩知事「特に必要とは思わない」

2021年11月18日 22時36分38秒 | 地域

コロナ病床「3割増」 黒岩知事「特に必要とは思わない」

 2021年11月17日 (水)配信神奈川新聞
 

 黒岩祐治知事は11日の定例会見で、政府が新たな新型コロナウイルス対応として今夏のピーク時と比べ病床を3割増とする体制を今月末までに整備する方針を示したことについて、「2割増で対応してきたが、3割というのは突然出てきた話。(政府に)真意を確認してからどう対応するか考えたい」と語った。

 「第6波」に備え、国は10月に入院患者の受け入れ態勢を今夏のピーク時より2割増やすよう都道府県に求めていた。これを受け、県は今月5日に最大確保病床を拡大する計画整備を公表。6段階フェーズ(0~5)の「5(一般医療の制限を伴う)」を最大2300床から約2500床まで拡充するとしていた。

 知事は新たな政府方針に「言われたから、はいどうぞという形にはいかない」と困惑。「急にまた増やすことは特に必要とは思わないが、国と調整したい」と話した。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が8日に策定した5段階の新指標については「ワクチン接種や中和抗体療法が進んできている状況から見て、妥当なものではないか」と述べた。新指標は緊急事態宣言の発令や対策を強化する際の目安になる。国から正式な通知が届き次第、県も感染状況を判断するモニタリング指標の見直しなど対応を検討するという。

 一方、県内の直近の感染状況は「前週と同じ曜日と比べて少し増えているが、数字としては少ない。まだ増加傾向というほどではない」との見解を示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンカ、抗原検査キットを追加回収 91万7000回分、薬局などで販売

2021年11月18日 22時32分18秒 | ウイルス

デンカ、抗原検査キットを追加回収 91万7000回分、薬局などで販売

 2021年11月17日 (水)配信新潟日報
 

 デンカ(東京)は15日、新型コロナウイルスの抗原検査キット「クイックナビ―COVID19Ag」の自主回収の対象を、新たに91万7千検査分追加すると発表した。前回回収分と同様に、陰性であっても陽性と判定する「偽陽性」の確率が高まる可能性があるという。

 同社は今月8日、昨年12月に出荷した130万検査分(製造番号0750121~0850121)の自主回収を発表。いずれも15分で判明するタイプだったが、その後の調査で今年生産を始めた8分タイプの一部でも同様の状態になることが判明した。五泉事業所(新潟県五泉市)で製造し7月5日~8月3日に出荷した、9万1700箱(1箱は10検査分)が該当するという。

 このうち一部は、卸代理店を通じて全国の薬局やドラッグストアで販売されていた。製造番号は0861061~1031071。

 今井俊夫社長は「多大なる心配と迷惑をかけることをおわびする。猛省し、再発防止に向けて万全を期すべく陣頭指揮にあたる」とコメントした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の多肉植物

2021年11月18日 22時24分03秒 | 草花

我が家の多肉植物の一部、可愛いを通り越して、たくましき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂質異常症、ワクチンを開発 熊本大大学院・尾池教授ら 副反応少なく安価に

2021年11月18日 22時22分14秒 | 地域

脂質異常症、ワクチンを開発 熊本大大学院・尾池教授ら 副反応少なく安価に

2021年11月17日 (水)配信熊本日日新聞
 

 熊本大大学院生命科学研究部の尾池雄一教授(55)=代謝・循環医学=らの研究グループは、血中のLDL(悪玉)コレステロール値や中性脂肪値が高い「脂質異常症」を改善するワクチンを開発したと発表した。今後は臨床応用を目指し、効果を長期化させるための改良に取り組む。

 米科学誌電子版に17日(日本時間)掲載された。脂質異常症は、脳梗塞や心筋梗塞などの心血管疾患の発症にもつながる。治療にはコレステロール値を下げる「スタチン」などの薬剤を使用するのが一般的だが、一部には肝機能障害など副反応を訴える患者もいる。そこで尾池教授らは、タンパク質「ANGPTL3」に注目。ANGPTL3が欠落した遺伝子変異がある人は、変異のない人に比べ悪玉コレステロール値や中性脂肪値がともに低いという。

 尾池教授らのワクチンは、免疫細胞を活性化させて体内のANGPTL3を捕える抗体をつくり、機能を低下させる。肥満症のマウスを用いた実験では、悪玉コレステロール、中性脂肪の濃度が減少。脂肪肝も改善した。

 また遺伝的に悪玉コレステロール値が高い「家族性高コレステロール血症」のマウスモデルでも、脂質異常症が改善し、動脈硬化も軽減した。ワクチン接種の30週間後も抗体は持続し、マウスに大きな障害もないことも確認した。

 さらに米製薬会社が開発中のバイオ医薬品に比べ、ワクチンは安価で製造できるメリットがある。尾池教授は「既存薬より副反応が少なく、重症患者はほかの薬剤との併用もできる。安価な治療の選択肢の一つとして期待される」と話している。(志賀茉里耶)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン