Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ジャン=マリー・ルクレールのフルート協奏曲ハ長調作品7の3、そして片倉町から横浜まで歩く

2012-03-13 05:38:39 | バロック音楽協奏曲・管弦楽曲編
昨日は片倉町から横浜まで歩きました。
昨日聴いたのは1697年に生まれたルクレールの作品である。
フルート協奏曲ハ長調作品7の3は、1737年に出版された。
そもそもはヴァイオリン協奏曲であり、ソロ・パートについては、
「フルートまたはオーボエでも演奏できる」という言葉があり、
それゆえフルートで演奏されることも多い作品である。
聴いたCDはピエール・ランパルのフルート、
ジャン=フランソワ・パイヤール指揮、パイヤール室内管弦楽団の演奏である。

第一楽章アレグロは、弦楽器によって明るく軽快な旋律が奏され、
この前奏に導かれ、フルートがその軽快な旋律を繰り返す。
そのあと再び弦楽器が主題を扱い、展開部に入り、
主題が変形されていくと、フルートもそれを受け継いでいく。
短い展開部を経て再現部に入り、フルートが主題を扱い、
最後は弦楽器のみでさわやかに終わる。
第二楽章アダージョは、弦楽器により悲劇的な感じの旋律が奏でられ、
フルートがそのあとを引き継ぎ、叙情的な旋律を歌うように奏でていく。
この楽章はフルートという楽器の良さが発揮されている感じがする。
歌うような旋律は美しく、通奏低音と掛け合いながら進む部分も印象的である。
カデンツァ的な部分も最後でみられ、冒頭の部分が弦楽器によって繰り返されて終わる。
第三楽章アレグロ・アッサイは、軽快で舞踏的な旋律が弦楽器によって奏される。
そのあとフルートが引き継ぎ、軽やかに旋律を奏で、弦楽器と交互に旋律を扱い、
優雅さを感じさせながら、最後は弦楽器により堂々と終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする