Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ニコライ・ミャスコフスキーの弦楽四重奏曲第3番ニ短調作品33の3を聴き、横浜から西谷まで歩く

2012-03-28 06:27:57 | ニコライ・ミャスコフスキーの作品
昨日は横浜から西谷まで歩きました。
昨日聴いたのはミャスコフスキーの弦楽四重奏曲第3番ニ短調作品33の3。
この作品は、1910(1911)年に作曲されたものを、
1930年に改訂した二楽章による作品のようである。
CDの解説によると1926年3月に、
国立ストラディヴァリウス四重奏団により初演された。
その公開初演には彼は気がすすまなかったようだが、
最終的には満足したようである。
聴いたCDはタネーエフ四重奏団の演奏によるもの。
第一楽章レント-アレグロ・ノン・トロッポ・マリンコニーコは、
チェロが重々しく旋律を弾くのに続き、他の楽器が加わり、
この短いレントの序奏に続き、ヴァイオリンが悲しげな旋律を奏でる。
もう一つやや明るめな旋律が現れていく。
音楽は、それらの旋律をもとにいきいきとした感じで展開され、
何度かの盛り上がりを築き、最後はおだやかな感じで静かに終わる。
第二楽章主題と変奏は、チェロが歌うように叙情的な主題を奏でて、
それをヴァイオリンが引き継ぎ、その後この主題をもとにした変奏が展開される。
主題はグリーグのピアノ曲子守唄作品66-7より採っている。
軽快な部分がみられる変奏など面白い部分があるが、
その後はフーガ風の展開となり、再び主題が奏されて静かに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニコライ・ミャスコフスキー... | トップ | ニコライ・ミャスコフスキー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニコライ・ミャスコフスキーの作品」カテゴリの最新記事