Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

フェルッチオ・ブゾーニの舞踏的なワルツ作品53,K288を聴きながら、自由が丘駅から駒澤大学駅まで歩く

2024-11-05 22:05:03 | 古典~現代音楽イタリア編
昨日は歩くのにいい時期になったこともあって、
自由が丘駅から駒澤大学駅まで歩いてみた。
自由通りを歩いていけばよいのに、道に迷い、
気が付いたら産業能率大学のところまで歩いてしまったので、
引き返したこともあり時間的なロスがあった。
帰りはそんなことはなかったので歩いて35分くらい。
だから、3.5kmはないだろうが、そのくらいの距離だろう。
途中通り沿いにはカフェがあり、それがオアシスのようで、
住民が多いかわからないが、みんなの憩いの場になっている。
建物も古い家もあれば、新しいモダンな家もあり、
変化があって見飽きることはない。
両駅の駅前はさすがに人がたくさんいて密集している。

さてウォーキング中に聴いた音楽は、
1866年生まれのイタリアの作曲家フェルッチオ・ブゾーニが、
1920年に作曲した舞踏的なワルツ作品53,K288である。
副題に「ヨハン・シュトラウスの思い出に」である。
初演は1921年1月13日ベルリンで行われたようだ。
聴いたCDはネーメ・ヤルヴィ指揮、
BBCフィルハーモニックの演奏による。

導入部(アンダンテ-ワルツ・ソステヌートのテンポで)は力強く始まり、
クラリネットやフルートに続き、弦楽器に移ったあと、
再び力強く奏され、ワルツのリズムが刻まれる。
これに続く第一の部分で優雅でロマンティックなワルツの旋律が奏でられていく。
第二の部分(ピゥ・ヴィーヴォ)は荒々しく力強い舞踏的なワルツである。
第三の部分(最初の速さで)はゆったりとしたヨハン・シュトラウス風のワルツである。
中間部で荒々しくなり、盛り上がりを見せていき、次の部分に進む。
第四の部分(最初の速さで、トランクィロ-テンポ・デシーソ-ピゥ・モッソ)は、
ゆったりとした優雅な部分とダイナミックで力強い部分が交互に現れる。
最後は金管楽器中心に盛り上がって最後力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び大将別館の楽しい時間 | トップ | ジャン=ジョゼフ・ムーレの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽イタリア編」カテゴリの最新記事