大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

大麦小麦弱小登山隊

2008-02-12 01:12:04 | お客さまのこと
昨日、お客様のことをMさんが投稿してくれたのでまたまたアウトドアな話題を。

事の発端は家具職人K田さんとこむぎが言い出したこと。
気の合う同士で、
「山に行かねえ?すぐそばだし」
そんなこんなで、まだまだ常連も少ないころの大麦のカウンターではスタッフの知らないあいだに仲良くなった常連さん同士が山行きの相談を。

それから数年。
いろんな山に行きました。
もっとも、日帰りできるところですが。
おもに目の前の八ヶ岳!
メンバーはいまでは15人ほどにもなりました。
70代から30代まで男女入り乱れていろんな方がいます。
大麦のふたり、家具職人たち、ホテル支配人、大学准教授、おみやげ店スタッフ、
保育士、ペンキ職人、サービス業の方、歯科医、介護福祉士、もうお仕事を引退されてるご意見番などなど・・

全く違う畑の方と一緒の時間を過ごすのはとってもおもしろい!
まとまってるようでみんな勝手に行動してる。
キツイ登りなのにずっとしゃべる続けてる人、勝手にコースを作ってる人、きのこや山菜採りに夢中の人・・・
新しいギアを試す人、電話で仕事の話してる人、およそ山にいくようなかっこうしてない人!

でももちろん、山のベテランも数名いますし危ないところ、危ない時期には行かないようにしています。

写真は昨年の今頃、中山展望台から撮ったもの。
間近に見える赤岳を(登らないで)見るだけで満足してる(私だけ?)弱小のめんめん。
こんな場所が近所にあるというのはほんとに幸せです。


そして心の洗濯をしたら、明日からも日常をがんばれるってもんです。
(登ったあとの打ち上げがまたすさまじい)

定休日開けの金曜、大麦スタッフの動きがギクシャクしていたら「ああ、山に行ったんだな」と思ってください。
そして参加してみたい方、ご遠慮なくお申し出を!
                          (こむぎ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする