
先週からあっという間に、春が進みましたね〜
店の下の神之原の田んぼは、圃場整備がやっと終わったとこは、今年から作付け開始のよう。
GWが終わって、水が張られました。
以前のように鴨が来たり、セリやクレソンが生えたりすることはないと思うけれど、
巨大な太陽光パネルなんかが並ぶより、なんぼもいい。
これから、豊かな里山の景色がまた見られるといいなあと思っています。
カエルもここ数年居なくなったから、今年からはケロケロ聞こえるかな??

前回もMさんがブログに書いてくれましたが、5月はイベントが2つも!
ぜひ足をお運びくださいませ。

明日、5/11土曜は、なってぃーさんのプチタロット占いの4回目。
500円でタロットカード1枚引いて、占ってくれます。
毎回人気なんだ〜〜
15:00〜18:00まで、なってぃーさんには待機していただいています。
ご予約不要でーす。
お茶しながらリラックスして占ってもらいましょう。

5/19日曜は、岡埜葡萄さんと武藤哲也さんによる、朗読とリコーダーの会!
演目は、藤沢周平の「山桜」など。
最近、昔の日本が大好きになってきたこむぎ、葡萄さんの落ち着いたトーンで、しみじみ聴きたいものです。
5/14(火)〜16(木)連休いたします。
私たちのゴールデンウィークです。
3日間ですけどね!
5/10(金)〜13(月)のランチメニュー
*鮭ロースト クレソンのジェノベーゼソース
*塩豚とドライトマト、キャベツのパスタ
*チキンの白カレー
*スコーンセット
というわけで今週のランチは4日間です。
気になった方はお早めに〜〜


櫻井さんから、ひと抱えもある大量のクレソンが!
このペーストが美味しい〜〜
フレッシュ!で春の香り。
チーズで締めて、お魚と一緒に召し上がれ〜〜

キャベツが柔らかく、美味しくなりました。
自家製ドライトマトと塩豚でいい旨味。

久々のホワイトカレー、たけのこも入れて、アジアンちっく。
今日のお客様、
「ホントに白いんですねえ〜〜」
ってびっくり。
でもちゃんとカレーの味です。
このカレーも定番ですよー

全く愛想のないひと皿ですが、、、
夜はシュークルートもお出ししています。
ザワークラウトとジュニパーベリーで、塩豚やお野菜、ソーセージ、ベーコンなどゆっくり煮ています。
発酵食品のザワークラウトのお出しがしみて、しみじみ美味いよ〜〜
ビールも進むってもんよ!
〈今週の一枚ですのコーナー〉
細野晴臣
「HOSONO HOUSE」

1973年発表の細野晴臣さんのソロアルバムです。
いや、細野さんの声とサウンドは、いつの季節かけてもいいのですが、
春のほわーんとした時に、また特にあたたかく聞こえますね〜〜

昔の細野さん、また濃いいなあー
こむぎは、もちろんYMOから細野晴臣さんを知った世代で、
中学生の頃、YMO大好きでして〜〜
あまり無い細野さんのヴォーカル曲がシブくて好きでした!
はっぴいえんどを始めて聴いたのは、大学時代、旅行先の沖縄の離島、移り住んでいたNさんの御宅で。
YMOと当たり前ですが、まーったく違うサウンドで、でも日本情緒を感じる松本隆さんの歌詞と、サウンド、アレンジがばっちりと組み合わさっていてですね、
実に臨場感ある、何回聴いても飽きない!
はっぴいえんどは今でも聴いてます。
そんでですね、
YMOと並行して、大瀧詠一さんのソロを聴いていたりした中学生時代でしたが、
その後忌野清志郎さんと一緒にやったり、何かと細野さんを目撃することになります。
しかし、このHOSONO HOUSEを始めて聴いたのは、一昨年!
若ーいバンド、never young beachを聴くようになってから!!
ネバヤンは細野さんを超リスペクトしているんですよー
HOSONO HOUSEには、知っている曲やほかのミュージシャンがカバーしていて聴いたことある曲がいくつもあったのですが、
はっぴいえんどの細野さんのイメージより、もっとニューオーリンズとかラテンなイメージもあり、でも決してシャウトもしない、良い具合の抜け感のある音楽だなぁーって。
こりゃー、この年齢にならないとわからないなあー(いや、これを作った細野さんの年齢よりはるかに上ですが!!)
横田基地そばの狭山の米軍ハウスで、松任谷正隆さん、鈴木茂さんらと宅録したこのアルバム。
全く古くないんだなー
たまに店でもかけますので、耳を傾けて、和んでくださいませね!
(最近、細野さんセルフカバーのアルバムを出したそう♫HOCHONO HOUSE、ほちょのはうす、、、、聴きたいもんです!こむぎ)