
写真は凍った諏訪湖に雪が乗ってるところ(1/20の夕方)!
そうです、諏訪の民は御神渡りを待ち望んでいるのです!
今年は全面結氷がなんどか報告されていますが、、、御柱年の今年にはぜひおみわたってほしいものですね。
諏訪湖が全面結氷したということは、めちゃくちゃ冷えている冬ということ。
そしてこの一週間で、長野県や茅野市の感染者がものすごく増えてきました。
今回の波は、人流や社会活動の制限をなるべくせず、空気を滞留させないことが肝心だそうです。
なので、
換気たっぷりします!
お客様がいたら、一時間に一回は玄関ドアや窓を数カ所開けて10分くらいは換気をいたします。
すると、この寒さです。ほんとーにすぐに寒くなっちゃいます❗️
ただいま、膝掛けなどのサービスはしていませんので、お客様でいろいろご用意くださいませ☆
お店からのお願いでした☆
ただいまの樽生は、名古屋Yマーケットさんのパープルスカイペールエール!


こんな夜に、歩いて食べて飲みに来てくれるお客様、感謝しまーす♫(清志郎風に)
パープルスカイペールエール、香り高いホップ使いがまた冴えてます。
こういうホップの香り、使い方は今のクラフトビールの流行でしょうね。
とっても美味です!
☆1/26(水)はランチタイムのみ営業します。
☆1/21(金)〜26(水)のランチメニュー☆
①チキンのほうれん草ロールのトマト煮
②鮭のバジルクリームパスタ
③自家製チーズ入りベジタブルカレー
④オニオングラタンスーププレート
⑤スコーンセット



久しぶりのチキンロール、久しぶりのトマト風味。
ロールの中には、鶏ミンチやくるみも!
メシに合います。
スープは、ごぼうとじゃがいものポタージュ。

冬は禁断のこってりパスタもやるよ!
夏には重すぎる味でも冬はエネルギーに変わるってもんです!
夏に作ったBOBさんの無農薬バジルソースと生クリームを合わせました!



カレーには、こんな感じの自家製チーズを加えてます。
牛乳と酸を加えると凝固が始まり、優しいカッテージチーズみたいなものができます。
楽しい💛
分離した水分は乳清なので、カレーソースに加えて煮込みます。
ムダがない💛
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「縄文土器を作ってみた」
昨日は、最近参加させていただいている縄文どんぐりカフェ(縄文女子カフェ改め)の活動日でした。
この会は、縄文人の生活をここ茅野で現代に置きかえてできることを実践していて、たとえばくるみやドングリを取ってきて加工し、食事作りに生かしたり、子どもたちとどんぐり粉入りのパン作りをしたり。。
手作り大好きな女性たちの会で、とても楽しく活動しています。
昨日は、土器作り!!
中央公民館の工作室をお借りして、みっちり作ってきました!
昨日は先生が来てくださり(なんと土器作りや復元30年ほどのキャリアの武居先生!)、一から教えてくださって、以前やったよりサクサクとカタチになりました!








武居先生が永明寺山でとってきた砂をいただきよく粘土と混ぜて強度を出します。
底をきちんと丸くとり、縄状の粘土を積み上げ慣らしていきます。
簡単そうで難しい!
ビヨーンと広がったりして始末に追えなかったり。
そして、削ったり盛ったりくっつけたりもなかなか難しいのです。
とにかく手先が不器用で雑なこむぎは、細かいことがまた苦手。
会員の方々とも、
「きっとさ、粘土取る人や本体作る人、装飾する人はみんな別の人だったんじゃないかしら」
「分業ね」
「得手不得手あるよ、きっと」
なんて話しながら。


また来週仕上げて、春に野焼きする予定です。
私のこの縁につけた土偶めいたもの、きっと取れるだろうな、、、
(InstagramやFacebookページも毎日更新してます。見てね!こむぎ)