
陽気なソンブレロみたいなこの一皿は、ポークのストロガノフ風!
クリームとサワークリームでリッチな風味。
今日からのランチメニューです。
今回は火曜日までのランチメニューですのでお早めに〜〜
☆11/15(水)、16(木)連休いたします☆
☆12(日)夜から14(火)まで、こむぎは家族の都合でお休みします。
ゆえにMさんがひとりで店を回します。いろいろ時間がかかるかもしれません。
大人数の場合は、またの機会にお願いします。

ストーリーズのスクショを貼ります。
ただいま、厚木・サンクトガーレンさんの限定ボトルが入荷してます!
シナモンりんごビールは、当店のりんごデザートと共にいかがでしょう⁉️
☆11/10(金)〜14(火)までのランチメニュー☆
①ポーク・ストロガノフ風
②魚介のボロネーゼパスタ
③エビと富山産里芋のココナッツカレー
④スコーンセット

ストロガノフは冒頭を読んでいただくとして、パスタはいろいろな魚介をミンチにした香り高い海のボロネーゼ風ソース。
写真は大盛りです。

今年も、富山県南砺市の百生屋(ひゃくしょうや)さんから極上の里芋が届きました!


こちらの里芋を食べて、里芋の素晴らしさに目覚めるお客様多数!!
ねっとりみっちりほっくり最高です。
カレーにも良く合う!
先日は、20人分のオードブルと、メイン、パスタのパーティー料理のお持ち帰りのお仕事がありました。



古楽のグループで、なんでも大先生がいらしてレッスンをしてからみなさんで食べたり飲んだりしたい、とのこと。
喜んでいただけたでしょうか?
ほんとうに八ヶ岳にはいろいろな方がいるものです!!
〈余談コーナー〉
『お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり』
今年もやってきました、諏訪の三寺の紅葉巡りの季節です。
お店のそばの長円寺さん、諏訪市四賀の佛法紹隆寺さん、諏訪市湯の脇の温泉寺さん、この三山がそれぞれお寺の紅葉のライトアップをしたり、イベントをしたりします。
知ってる方は、きっと全部行かれてるでしょうね。
こむぎもほぼ毎年出向いて堪能しています。
写真を良かったらどうぞ!
長円寺さん





数日前なので、もう様子が変わってるでしょうね。
続いて佛法紹隆寺さん






神宮寺の大祝邸の銀杏と夫婦だという佛法寺さんの大銀杏は、絶好調。
写真では黄緑色に映っちゃいますが、本来は鮮やかな黄色!!
宥全住職が、マジ卍 とかって落ち葉を集めてシャレが効いたことしてます😆😆😆
本当の仏教って意味になるようです、お坊さんによると!
最後に温泉寺さんへ。





諏訪大社上社の御神体と言われ、廃仏毀釈で神社をはなれたお鉄塔は今温泉寺さんの多宝塔へ。
お鉄塔は昨年の神仏プロジェクトで、すこーし少しの隙間から眺めましたね。
多宝塔はずっとこの庭を眺めてるんだなあと思いました。
最後の写真は、葉っぱの落ちた大カツラ。
迫力だなー
落ちてますが、みたらし団子の香りがするんですね。カツラって。
昨日も芳しく香っておりやした。
もう諏訪の里の紅葉もおしまいに近いかな?
紅葉巡りのあとは大麦小麦にいらしてくださいまし!
(インスタ、FBもやってます。のぞいてみてくださいね。こむぎ)