お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

何のための規格?

2010-05-30 | 食育

形が悪くって今まで市場に出回らなかったお野菜、いわゆる「規格外品」と呼ばれるお野菜が注目され出した。

天候不順によって、市場でのお野菜が不足しているからだ。

うんうん!とっても良い事だと思う。

だって、生産地には日の目を見ないで(あっ!日は当たってた!笑)廃棄されているお野菜たちが沢山あるんだから。

そもそも、「規格外」と言うからには、「規格」と言うものがあって・・・

お野菜たちは出荷される際、等級に分けられるんだとか。

つまりランク分けされるのだけれど、それは「味」では無く、「形」のみ。

そう!キレイで形のいいのが「ランクA」なんだとか。

「味」や、生産者さんたちの「努力」は、一切関係なし!

おかしいでしょ?

でも今、この規格外のお野菜が安く売られていて、あっという間に売れてしまうんだとか!

そして、消費者さんたちの感想は・・・

「味は変わらないのだから、これで十分」とか・・・

「自然のものなのだから、形が変わっていて当然」とか・・・

そうそう!その通り♪

でも、本当にそう思うのなら・・・

形が悪いからお安く♪なんて了見の狭いこと言わないで・・・

(だって作る手間ひまは一緒なのだから)

ちゃんと「対価」を支払いましょ♪

って言うか・・・変な「規格」なんていう「差別」自体無くなるのが一番良いと思うのだけれど。

色々な形のお野菜が当たり前のように、そして価格の差別無くスーパーに並ぶ日が来るといいんだけどな~!

2010528

ご飯に合うおかずが少ない時の「のり弁」と・・・

2010521

色どりに赤が欲しい時の・・・「かりかり梅」のふりかけ♪

お弁当の写真もずい分とたまりました♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする