peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市「水沢図書館」のノリウツギ(糊空木)2019年7月24日(水)

2019年08月06日 | 植物図鑑

2019年7月24日(水)、奥州市水沢図書館の林園に植栽されているノリウツギ(糊空木)が、盛りは過ぎていましたが、花を咲かせていました。別名:サビタ。 

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/b22c4398432a1ae740afb50b9bed476e

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/4acb559b2c570ffcf77b7578bd30c5d3

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/2a8e05e037e188269984243a5dbbd185


奥州市「慶徳公園」のハンカチノキ 2019年7月24日(水)

2019年08月06日 | 植物図鑑

2019年7月24日(水)、奥州市水沢の「慶徳公園」に植栽されているハンカチノキが、果実を沢山付けていました。

 

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20140924

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/0908459367099f90bbdd1f4a301257db 


一関市博物館の2019企画展を観る! 2019年8月4日(日)

2019年08月06日 | 企画展

2019年8月4日(日)一関市博物館で開催中の第26回企画展「国指定重要文化財 東川院蔵 木造観音菩薩坐像とその周辺」[令和元年7/20(土)~9/23(月)]を観ました。事前に頂いていたチラシに載っていた写真の仏像などを身近に見ることができて幸せでした。また、「写真撮影可」となっていたので、ほとんどの展示物を撮ってきました。ありがたいことです。この企画展の図録800円で販売されていましたので購入してきました。