goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市「胆沢城あやめ苑」の花菖蒲 2020年6月28日(日)

2020年06月28日 | 植物図鑑

2020年6月28日(日)、奥州市水沢佐倉河の「胆沢城あやめ苑」に行ってきました。毎年この時期に開催される「あやめ祭り」が、今年は新型コロナウイルス感染拡散防止のために中止になったと聞きましたが、花は咲いているだろうと思っていったのですが、全体の70パーセントほどが摘み取られていて、残念な状態でした。しかし、残ったハナショウブ(花菖蒲)が沢山花を咲かせて見頃を迎えていました。

                                    [山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

 


藤沢町「館ケ森アーク牧場」のシモツケ・マジックカーペット 2020年6月17日(水)

2020年06月28日 | 植物図鑑

2020年6月17日(水)、一関市藤沢町黄海(きのみ)の「館ケ森アーク牧場」に行ってきました。妻と約束した「制限時間」があったので、「虹の丘ガーデン」まで行った後、「第2料金所」から駐車場に戻り、昼食を食べてから、再び入園しました。(「年間パスポート」(2,000円)購入済み)

第一料金所の近くにある「薫る風のガーデン」入園口を入ると直ぐの所に群植されているシモツケ(下野)が、ピンク色の花を沢山咲かせていました。https://www.arkfarm.co.jp/topics/detail.php?id=2366[2020.06.22 薫る風のガーデン(開花状況)]

     [日本文芸社発行「葉・実・樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より]

https://www.miyoshi-group.co.jp/blog/シモツケ・マジックカーペット/?doing_wp_cron=1593167606.9620249271392822265625

https://item.rakuten.co.jp/hana-online/niwaki_majikkuka-petto/

[楽天市場:シモツケ”マジックカーペット”:ポット苗、庭木、落葉樹]

https://www.bing.com/images/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%84%E3%82%B1%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&qpvt=%e3%82%b7%e3%83%a2%e3%83%84%e3%82%b1%e3%80%81%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88&form=IGRE&first=1&scenario=ImageBasicHover&cw=1117&ch=628 [シモツケ、マジックカーペット-Bing images]


藤沢町「館ケ森アーク牧場」のチェリー・セージ(サルビア・ミクロフィラ)2020年6月17日(水)

2020年06月28日 | 植物図鑑

2020年6月17日(水)、一関市藤沢町黄海(きのみ)の「館ケ森アーク牧場」に行ってきました。妻と約束した「制限時間」があったので、「虹の丘ガーデン」まで行った後、「第2料金所」から駐車場に戻り、昼食を食べてから、再び入園しました。(「年間パスポート」(2,000円)購入済み)


「薫る風のガーデン」内の「ロックガーデン」の近くの散策路沿いに群植されているチェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)が、濃赤色の花を沢山咲かせていました。

https://www.arkfarm.co.jp/topics/detail.php?id=2366[2020.06.22 薫る風のガーデン(開花状況)]

     [主婦の友社発行「ハーブ図鑑200」より]

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/b98066b19b8158baaca911caea23aa20

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/b8e7a1423ddfa63789c5b8de21f774b3

https://botanica-media.jp/556 [ホットリップス(チェリーセージ)の育て方!剪定や挿し木の仕方もご紹介!:BOTANICA]


藤沢町「館ケ森アーク牧場」のクローブピンク(カーネーションの原種)2020年6月17日(水)

2020年06月28日 | 植物図鑑

2020年6月17日(水)、一関市藤沢町黄海(きのみ)の「館ケ森アーク牧場」に行ってきました。妻と約束した「制限時間」があったので、「虹の丘ガーデン」まで行った後、「第2料金所」から駐車場に戻り、昼食を食べてから、再び入園しました。(「年間パスポート」(2,000円)購入済み)

「薫る風のガーデン」内の「ロックガーデン」の近くの散策路沿いに群植されているクローブピンク(ダイアンサス・カリオフィルス)が、ピンク色のカーネーションによく似た花を沢山咲かせていました。英名:クローブピンク、ジリーフラワー(Gilli Flower)和名:オランダセキチク、ジャコウセキチク(麝香石竹)

 まるでカーネーションのようだが、厳密にはカーネーションの原種の一種で、と宿根・四季咲き性、ピンクから白の一重や八重咲きなど様々な品種の総称となっていて、”ピンク”は色を表していないそうです。

https://blog.goo.ne.jp/tetsuo_shiga/e/16865cd4c6f4fcf35d443a89c15ec8d8 [クローブピンク(Clove Pink)の花-モノトーンでのときめき]

http://spices-herb-mania.com/herb/12/clove-pink/[クローブピンク(Clove pink):スパイス&ハオブマニア]

https://stepnuts.ocnk.net/product/39 [クローブピンク-ステップナッツ]