peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

道の駅「平泉」のオキザリス・レグネリィー / 紫の舞 2024年1月6日(土)

2024年01月09日 | 植物図鑑

2024年1月6日(土)道の駅「平泉」の花苗売場でオキザリス・レグネリィー  / 紫の舞が展示販売されていました。

一関市東山町のオキザリス・レグネリィー 2019年9月29日(日) - peaの植物図鑑

一関市東山町のオキザリス・レグネリィー 2019年9月29日(日) - peaの植物図鑑

2019年9月29(日)、唐梅館絵巻実行委員会:主催の戦国時代の歴史イベント「唐梅館絵巻」が、一関市東山町の唐梅館総合公園で行われました。この「絵巻」は、1590(天正18...

goo blog

 

https://garden-vision.net/flower/agyo/o_regnellii.html

オキザリス・レグネリィー’トリアングラリス’ - peaの植物図鑑

オキザリス・レグネリィー’トリアングラリス’ - peaの植物図鑑

一関市東山町のオキザリス・レグネリィー2009年8月8日2009年8月8日(土)、一関市東山町長坂字西本町の一関市役所東山支所(旧東山町役場)のすぐ傍にある民家の門口で、鉢...

goo blog

 

道の駅「平泉」の小正月飾りミズキダンゴ(水木団子)2024年1月6日(土)

2024年01月09日 | 気候、天気、季節の風物詩

2024年1月6日(土)道の駅「平泉」の中に小正月飾りのミズキダンゴ(水木団子)が飾られていました。私がこどもの頃、福島県郡山市の母の生家(農家)などでは、ほとんどの家で飾っていました。今でも続いているようです。

http://www.uchinome.jp/topbackimage/2015/topimage304.html

小正月飾り、ミズキダンゴ - Bing

小正月飾り、ミズキダンゴ - Bing

Bing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。

Bing

 
盛岡市/小正月をカラフルに彩る伝統文化「ミズキ団子」

盛岡市/小正月をカラフルに彩る伝統文化「ミズキ団子」

訪れるたびに新たな発見と、はじめての表情に出会う、東北の旅。

ときめく、とうほく【東北六市の観光Webメディア】

 

道の駅「平泉」のカラーリーフ ’コプロスマ’ 2024年1月6日(土)

2024年01月09日 | 植物図鑑

2024年1月6日(土)、平泉町の道の駅「平泉」の花苗売場に、カラーリーフコプロスマが展示販売されていました。半耐寒性常緑低木。

コプロスマとは?その特徴や育て方から上手な寄せ植えまでご紹介!

コプロスマとは?その特徴や育て方から上手な寄せ植えまでご紹介!

コプロスマは、秋に紅葉するタイプのカラーリーフとして最近注目の植物です。人気の品種とその特徴、育て方のポイントや冬の置き場所などを、わかりやすくご紹介します。秋...

BOTANICA

 

https://garden-vision.net/flower/kagyo/coprosma.html

葉色がさまざまで美しいカラーリーフ コプロスマ

葉色がさまざまで美しいカラーリーフ コプロスマ

斑入りや赤みのある葉色が美しく、多くの園芸品種があるコプロスマ。 オーストラリアやカリフォルニアなど…

福井のフラワーショップ「開花園」