peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターの洋ラン ジゴペタルム・マッカイー 2015年2月4日(水)

2015年02月15日 | 洋ラン

 

 2015年2月4日(水)、岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無1-1)に行ってきました。野山や街で花を見ることができないこの時期、温室内で咲いている花卉は貴重な存在です。この日、朝から天気が良くて行楽日和でした。2月1日に降った大雪が未だ沢山残っていましたが、道路は乾いていました。

 

この日は、「花の館温室」のトイレの近くの駐車場に車を駐めて、本館(管理棟)1階の「展示室」「研修温室」→「花の館温室」の順に写真を撮りながらじっくり見学してきました。

「展示室」の中には、花を沢山つけたレプトスペルムム(御柳梅)やカランコエ・ブロッスフェルディアナ、カランコエ・エンゼルランプジャノメエリカ、スズランエリカ、シクラメン、ノボタン・バレンシア、コドナンテ・グラキリス、ウツボカズラ(靭葛)/ネペンテス、洋ラン・パフィオペディラム、クフェア・ヒソッピフォリア/クサミソハギ(草禊萩)、グズマニア(アナナス類)、洋ラン・カトレア、洋ラン・デンドロビウム ’ウコン’、「宿根イベリス」という名札をつけたトキワナズナ、ハナキリン(花麒麟)、アンスリウム・アンドレアヌム’エリザベス’などが展示されていました。

その後、すぐ近くにある「研修温室」を見学しました。「中温区」の出入口を入り、ラン(蘭)などが植栽展示されている「高温区」に入ると「ジゴペタルム・マッカイー」という名の洋ランが花を沢山咲かせていました。

 

 

洋ラン ジゴペタルム・マッカイー ラン科 ジゴペタルム属 Zygopetalum (Z.)mackayi

ジゴペタルム属:約18種がブラジルを中心とした南アメリカ熱帯に分布する。着生または湿った崖地に生える。球茎は卵形で2~3枚の革質葉をつける。花茎は新しい球茎の基部より生じ、直立または斜上し約10花をつける。花はやや肉質で平開する。唇弁は扇状に大きく開き、基部には環状の隆起が発達する。属名はギリシア語のzygon(くびき)とpetalon(花弁)とからなり、環状の隆起に因む。

マッカイー:ブラジルに分布する大型の地生ラン。花茎は長く約90㎝、ときに曲がりくねり5~10花をつける。花は径約8㎝で平開する。唇弁は赤紫色の細い脈状斑が放射状に入り、脈上には同色の短毛が密生する。開花期は秋から冬。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿