peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

芳香椿「サルト」

2008年02月07日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」の芳香ツバキ(椿)「サルト」
 2008年1月17日




2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・
碁石」の大温室内で「サルト」という名の椿がピンク色の花を咲かせ
ていました。




椿「サルト」ツバキ科 ツバキ属
Camellia reticulate×C.lutchuensis
トウツバキとヒメサザンカとの交雑種で、淡いピンクで芳香のある
花を多数咲かせる。花は、紅桃色、一重筒咲き、小輪。芳香があり、
多花性の洋種椿。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芳香椿 (こねこ)
2017-10-29 17:30:51
厳寒の中でも毎年花開く花木。芳香で季節を知らせるのも素敵なことですね。
返信する
コメントありがとうございます! (pea2005)
2017-10-30 09:25:49
今年は未だ椿の花を撮っていません。町には山茶花を植栽している家がありますので、行ってみたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。2017.10.30
返信する
碁石海岸 (こねこ)
2017-10-30 10:31:21
ご丁寧にありがとうございます。お返事頂けて嬉しく存じます。今年の椿はこれからですね。碁石海岸の世界の椿館と秋田大仙市の秋田農業科学館の椿をいつか見に行きたいと思っております。子育てと親の介護をしておりますので困難なのですが、たとえ実現しなくても地図や写真で拝見するだけでも楽しくなります。長文になってごめんなさい。また鮮やかな写真を見せてくださいね。期待しております。
返信する

コメントを投稿