奥州市水沢区佐倉河北常盤地区 2009年8月23日(日)
2009年8月23日(日)、奥州市水沢区佐倉河の北常盤地区にある水田の縁に植えられたヤナギハナガサ(柳花笠)が赤紫色の花を咲かせていました。
クマツヅラ科 クマツヅラ(バーベナ)属 Verbenaは、中央アメリカの熱帯、亜熱帯を中心に、一部はヨーロッパ、アジアに分布し、250種ほどが知られる一年草または多年草。園芸的に利用されているのは15~16種の多年草である。クマツヅラ V.officinalis、シュッコンバーベナ V.rigida、バーベナ V.×hybrida、バーベナ・テネラ V.teneraなどがある。
ヤナギハナガサ(柳花笠) Verbena bonariensis
南アメリカ原産の多年草。高さは1m前後で、関東~近畿地方に帰化し、庭にも植えられている。
サンジャクバーベナとも呼ばれる。葉は長さ10㎝ほどの広線形で、基部は茎を抱く。7~9月、枝先に紅紫色の小さな花を穂になって咲かせる。花は高杯形で筒部が長く、萼の長さの3倍以上ある。
よく似たアレチハナガサvar.brasiliensisも南アメリカ原産。葉の基部は茎を抱かず、花の筒部は萼の長さのほぼ2倍。またヤナギハナガサに比べて、萼が深く切れ込んでいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます