peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市千厩「秋の山野草展」のジュズサンゴ(数珠珊瑚)の赤い実  2011年10月22日(土)

2011年10月24日 | 植物図鑑

P2150115

P2150118

P2150171

P2150170

P2140988

P2150661

2011年10月22日(土)、千厩ショッピングモール「エスピア」(一関市千厩町千厩字東小田)で、10/22(土)~10/23(日)の日程で開催中の千厩野草の会(金野昌敏会長)主催の「秋の山野草展」を見に行ってきました。会場には会員たちが丹精込めて育てた植物が150点ほど展示されていましたが、それらの中に2鉢だけでしたが、赤く色づいた実を沢山つけたジュズサンゴ(数珠珊瑚)がありました。

P2150117

P2150109

P2150114

P2150166

P2150174

P2150172

ジュズサンゴ(数珠珊瑚) ヤマゴボウ科 ジュズサンゴ(リヴィナ)属 Rivina humilis(=R.laevis)

流通名は「ジュズサンゴ」「リビナ」。英名:Baby pipper,Bloodberry,Rouge plant。

北米南部~南米原産の非耐寒性常緑多年草(亜低木)で、草丈は50cm前後。小笠原諸島でも見られるとのこと。枝は広がって育ち、基部はやや木質化する。葉は卵形~広披針形で光沢のある濃緑色。性質は強健で、熱帯地方では雑草化しているとのこと。耐陰性は強い。繁殖は種蒔きまたは挿し木。

は直径3mm程度だが、総状に多数咲く。花には花弁はなく、萼片が花弁のように見えて淡緑~淡桃色をしている。果実の直径は5mm程度だが、光沢のある鮮紅色の小さな果実を連ねた姿が面白い。果実の色は白、赤、紫と変化していく。和名の「数珠珊瑚」は、珊瑚玉を数珠状に連ねたと見立てたもの。なお、本種の亜種には、果実が黄色やオレンジ色のものもあるとのこと。[以上、Webサイトより]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%B8%A5%E5%A5%BA%A5%B5%A5%F3%A5%B4 [peaの植物図鑑:ジュズサンゴ(数珠珊瑚)]

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/rivina0.htm [ジュズサンゴ(花村花卉コンサルタント事務所)]

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/s/j_sango.htm [ジュズサンゴ(数珠珊瑚)]

ジュズサンゴの育て方

http://yasounikki.exblog.jp/11083063/ [野草デジカメ日記:数珠珊瑚・ジュズサンゴ]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿