peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

大船渡市「世界の椿館・碁石」の椿・一筋(ひとすじ) 2012年4月3日(火)

2012年04月05日 | 植物図鑑

P2380399a

P2380383a

P2380392a

P2380380a

P2380398a

2012年4月3日(火)、国道343号線を通り、一関市大東町~陸前高田市を経て、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行って来ました。昨年の3.11東日本大震災で、陸前高田市や大船渡市などが津波による大被害を受けたため、中々行く気になれなかったのですが、ようやく行って来ることができました。

P2380083a

P2380243a

P2380267a

P2380379a

(上と下4つ)椿・一筋(ひとすじ):大きな鉢に植えられた3mほどもある大きな樹が、真っ赤な八重咲きの花を沢山咲かせていました。

P2380381a

P2380382a

P2380396a

P2380387a

椿・一筋(ひとすじ) ツバキ科 カメリア(ツバキ)属 Camellia japonica cv.Hitosuji

産地:江戸。花:紅色地に白筋が入る。千重、外弁は大きく内弁は漸次小さく内曲する。小~中輪。花期:4月。葉:長楕円、中形。樹:立性。来歴:1859年の「椿伊呂波名寄色附」に記載。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2012/01/post_276.html [Weblog「和みの庭」2011・2012:緋縮緬・一重五色・一筋・斑入り乙女・ほか]

http://www.nagominoniwa.net/camellia/tsubaki-ke.html [ツバキの画像索引:「け」華蔵寺一筋(けぞうじひとすじ)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AD [ツバキ(Wikipedia)]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿