2015年10月20日(火)、一関市立大東図書館(館長・鈴木英也、一関市大東町摺沢字新右エ門土手12-2)主催の「文学の旅~遠野物語の世界を感じに!」というバスツアー(その3)。
「柳田國男展示館・旧柳田國男隠居所」。の次に見学したのは、「遠野座」。ここでは、素朴で温かい遠野の方言で語り部が聞かせてくれる昔話や、大切に保存し継承してきた神楽をはじめとする多彩な郷土芸能を体感できるようです。
(上と下2つ)遠野座に隣接してトイレがありました。またすぐ隣には神社が祀られていました。
(上)この道路の右側を来内川が流れていました。(下)川の向かい側には「遠野市民センター」(工事中)が見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます