peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

奥州市水沢区「岩手蘭友会」のデンドロビウム・ビクトリアレギネ

2010年12月11日 | 植物図鑑

P1430258

P1430256

P1430254

2010年12月5日(日)、奥州市水沢区「岩手蘭友会」(会長・佐藤勝雄)主催の「第6回秋の洋らん展」が、奥州市水沢区のメイプルで開催中だったので、見に行ってきました。やシンビジウム、デンドロビウムなど約100点のラン(蘭)が展示されていましたが、それらの中にビクトリア レギネという名のデンドロビウムがありました。

P1430259

P1430257

ビクトリア- レギネ ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium(Den.) victoriae-reginae

ビクトリアエ- レギナエ ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium(Den.) victoriae-reginae

フィリピン原産。茎は棒状、下垂し長さ40~55㎝、径8~10㎜、節部が膨らみ基部で枝分かれする。葉は披針形、革質で長さ5~9㎝、幅15~22㎜、茎の上部に十数枚がつく。花茎は短く、1~3花が古い茎につく。花は斜開し、径4㎝で菫(すみれ)青色。萼片と花弁の基部は白色、唇弁の喉部に濃菫色の筋が入る。開花期は不定。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]

http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/orchid/WL5907.html [Den.victoriae-reginae:デンドロビウム ビクトリアレギネ]

http://plaza.rakuten.co.jp/nakaran/diary/200905290001/ [やはりレギネは青かった:ラン好きのページ:楽天ブログ(Blog)]

http://minikita.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/11/denvictoriaregi.html [金魚姫のひとりごと:Den.victoria-reginae ]

http://homepage3.nifty.com/ran3/saibaihouhou_iroiro_dendorobium.html [栽培方法 デンドロビューム]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿