ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

布施温泉から往復30k

2006-08-20 00:12:50 | トレイル・ランニング

今日は1日余分に滞在しました。乗馬ブーツ(4万円、これでも安いらしい)を姫が買ったからです。

一昨日に大河原峠まで往復30km走ったが、スタート位置を布施温泉にしました。温泉スタートだと、帰ってきたらすぐにドボーんてできるでしょう。

このあたりには、日帰り温泉が数多くできて便利なんですが、ちょっと造りすぎの感あり!

なので、競争があるのか入浴料が400円と安い。

068shi5a 布施温泉の位置は、佐久市から142号線で和田峠へ向かったズート手前です。

まだ佐久の盆地の中です。宿泊を決めていなかったが、佐久の駅前にあった、東横インに行ってみたら、営業停止でした。例のアネハ建築士がらみのとばっちりらしい。

それで街道筋にあった佐久ルートインにしたが、ここがよく出来ていて、全室ラン完備、無料PCがロビーにあったり、洗濯機&乾燥機が100円と私達のような走るたびに洗濯物が多く出るものには堪えられないサービスでした。

しかも、予約宿泊すると朝食代880円がサービス!

これから、こういう合宿旅はペンション&観光ホテルは止めよう、、、、。

068shi5b 望月町でやっているらしい布施温泉を下ると、いよいよ大河原峠へ登っていく道にでます。

10時ごろスタートしたので、もーーー暑いのナンノ。

昔ながらの白壁の家並みが続きます。もしかして町で家を白壁に統一しているのかもしれない。

もともと古くからあった宿場町だそうだ。

068shi5c 稲がそろそろ穂をだしてきた。

このあたりの水田は水が張ってあった。知り合いのランニング・ファーマーさんの話では、水を落とすと、土が温まるので稲の生育が良くなるそうですが、水を張ったままにしておくのは、害虫を防ぐ意味があるそうです。

気候の良いところは、それで水田のままにしておくのだなーーとなっとく!

068shi5d 10km以上登っていくと、地図では美笹ファミリーランドがあるはずなのに、一軒の家があるだけだった。ここがファミリーランド???

そこから林道になり、またもや車は通行止め。ランニングなんでそのままロープをくぐり走り続けます。すぐに、路面はぐちゃぐちゃにえぐられ、4WD車でも通行は全然ムリに、、。

周りはヤッパリ原生林のようになってきて、高度が上がったのか涼しくなった。今日は大河原峠までは遠いので、適当なところで引き返し。2時間14分で折り返しです、下りは1時間30分でした。約30kmの上り下りを3時間44分。これで信州ランニング合宿は終わり。

068shi5e お土産を買わなきゃ、とお気に入りの道の駅、ほっとぱーく浅科に直行。

産直の売り場があるし、レストランが美味かった!

068shi5f

ダンボールで買い込みました。プルーんは一昨日にランニングの途中で果樹園を見たから折り紙つきです。

ひょろ長いのがカボチャなんですが初めて。

これは一軒めで、他にもいっぱい買い込んだ。

068shi5g お勧めのソースカツ丼!

見た目に美しいもんは美味い!

068shi5h カリカリに揚げたばかりの味噌カツがご飯の上に鎮座ましまする。

これを、外のテラスでキレイな空気と共に食すると、無常のし・あ・わ・せ・・・・!

068shi5i

夏と言えばスイカにきまりだす。

こんな大きさで1300円だー。

以前に上高地へ行った時、これの。1.5倍はあろうかというスイカを、とんでもなく安い値段で買ったことがあった。基本的にスイカは大きいほうが熟れていて甘くてうまい。農家の人は、美味しいスイカを売りたいが、市場にはコンナ大きな物はなかなか出せない。流通費がかさむし、東京などでは核家族化して食べきれないから、売れないのだそうだ。

でも、夏旅のお土産にゲット!

信州、夏合宿のランは優に100kmを超え大満足、、、。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする